“世界に必要な人”『ミッション:インポッシブル フォールアウト』(ネタバレ)


『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』本予告

 シリーズ第六作!

 プルトニウム強奪事件を追って動き出したIMF。シンジケート壊滅後も世界で謎の工作員が蠢く混乱状態が続いていた……。監視についたCIAの工作員ウォーカーと共にパリへ向かうイーサン。待っていたのはイルサとの再会と、未曾有の陰謀だった……。

 前作『ローグ・ネイション』から、監督も続投で六作目。今までは一作ごとに監督が変わってたが、シリーズ初の続投。それはいいんだが、悪役も続投してたから驚いた。ソロモン・レーン役のショーン・ハリスさんが、獄中にいたということでメガネはなし、ヒゲモジャになって再登場。あまりにヒゲモジャになりすぎて、『ゲーム・オブ・スローンズ』の野人の人みたいになってるが……。同じ顔なんだが、記号としてのメガネとヒゲのあるなしの判別に慣れすぎていて、なかなか前作のあの人だと認識できなかったわ。
 シンジケート壊滅後の世界で、その残党との戦いということで、事実上の二部作の後編のような形になっている。監督変わってないからテイストはまるごと引き継いで、さらにレベッカ・ファーガソンのイルサも再登場。ジェレミー・レナーは降板し、ヘンリー・カヴィルがCIA役で登場。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 前作に引き続き、「イーサン自作自演問題」が疑われ、さすがに出がらし感は否めない。ただ、製作してお話考えて「今度はこんな事件を起こしてこんなアクションをやろう!」と言ってるのはもちろんトム・クルーズ本人なんで、メタ的に見るとそれが正しいわけだが……。

 前作でイルサが「わたしと消える?」と問いかけるところは、「この子、かわいいけどガード固いし、俺に気ないよな」と思ってた女が急にセクシャルなことを言い出すのでドキッとする、というシーンでもあるのだが、それよりもその言葉の裏で意味を結ぶ、

「あなたはスターであるトム・クルーズをやめて一般人に戻れますか? あなたがいなくても代わりのスターはまた生まれますよ」

 という問いかけがなかなかショッキングであった。
 それに加え、イーサン・ハントは元妻ミシェル・モナハンとイルサとどっちが好きなの問題も勃発し、この二つの問いかけにいかなるアンサーが提示されるのか、というところにも注目。

 さすがにトムちんも顔がどんどんおっちゃんになってきたなあ、ヴィング・レイムスはもっとだが……。五十代も半ばに突入し、アクションを頑張ることによって加齢と戦い、「イーサン・ハント」以上に「トム・クルーズ」というキャラクターを守ろうとしている感あり。目玉はヘリの操縦だが、それ以外にも大怪我したバルクールやらエレベーター吊り下げやら、大変なことをたくさんやってますよ。
 ただ、全て「前作でやらなかったこと」が前提なので、それに伴う窮屈さはちょっと感じたし、ストーリーの方も逆にひねりがなくなった感あり。まあ当然のごとく新キャストのヘンリー・カヴィルが裏切るわけで……予告編でもめっちゃトムを撃ってるのですぐわかることなのだが……陳腐化してしまったなあ。

 イルサに「足を洗えよ」と言って「人のこと言えんの?」と言い返されたりしているが、今作でも実はイーサンは裏切り者!という観客誰も共有しない疑惑が突きつけられる。理不尽な疑惑を持たれてトム可哀想!なのだが、悪役ソロモン・レーンは前回ラストでイーサンに仕返しされたことを根に持ち、仕返しの仕返しをしようと企んでいるので、今度はイーサンがいるせいで未曾有の危機が訪れることになる。しかもその現場にミシェル・モナハン元妻が呼び寄せられ、まとめて始末されようとしている!
 さすがのイーサンも「おまえは、お前自身によって愛する者全てを失うのだ」と言われて動揺を隠せない。ところでヴィング・レイムスおじさんが「イーサンが真剣に愛した女性は、俺の見る限り二人……」とレベッカ・ファーガソンに言い出したところで、まあそりゃ当然ミシェル・モナハン演ずる元妻とイルサのことだとわかるんだけど、いやいやタンディ・ニュートンはどうなったんだ!と思ったのは俺だけだろうか……?

 前作からネタ振りされていた、「イーサンが全ての元凶」「イーサンが無茶するせいで周りも大変なことになる」という疑惑がふくらみ、犠牲が増える前にもうシリーズは幕を閉じてイーサン・ハントも引退すべきなんじゃないの?という究極の選択が突きつけられる。そう、工作員イーサン・ハントが存在するため、映画スターであるトム・クルーズがここにいるために、あるいは多くの犠牲が払われてきたのではなかろうか?

……違います! イーサン・ハントは一人の女性よりも世界に必要な人間で、彼がいるから世界は守られ、世界は救われるんだ! 結婚してるよりも大事なことがあるんだ! というようなことを割としっかり言っちゃうから驚く。元妻ミシェル・モナハンも別れてるけど、あなたのおかげでいい影響を受けて良い人生を歩めているんだ!と語る。
 いやあ、何と臆面もなくイーサン・ハント=トム・クルーズを褒め称えられるものか、と感心してしまう。みんなのために、これからも続編を作り続けねばならない! イーサン・ハントも続けるし、「スター」トム・クルーズであり続けますよ、という堂々たる宣言。もちろん、別れた妻ことニコール・キッドマンケイティ・ホームズもそう望んでいるんですよ……ってほんとかよ、それ!

 ここ数年はかのサイエントロジーとより密接になったとも聞くが、それによって信じる大きな物が自分自身になっちゃったんじゃないの……もう誇大妄想スレスレで、こんな話を作るのはトムちんと彼を敬愛するスタッフしかありえないな……。

 ところでこないだ「今は自由に女を口説けない」みたいなことを発言して炎上したヘンリー・カヴィルは、全然貫禄のない中身空っぽの傀儡みたいな悪役をやってるのだが、レベッカ・ファーガソンショーン・ハリスと殴り合ってる一方で、トムの相手役としてラスボスを務めることに。最後はボロボロにされてせっかくのイケメンが半分焼けただれるのだが、これは『バニラ・スカイ』のオマージュか? おまえも人生の真実に目覚めろ!という、トムからのありがたい教えかもしれないな……。

バニラ・スカイ (字幕版)

バニラ・スカイ (字幕版)

  • Cameron Crowe
  • ドラマ
  • ¥1000

今日の買い物

『ミッション・インポッシブル』1~5 iTunes

M:I-3 (字幕/吹替)

M:I-3 (字幕/吹替)

 4K、字幕&吹替、特典ありという完璧なパック。

『ザ・クラフト』iTunes

ザ・クラフト (字幕版)

ザ・クラフト (字幕版)

 DVDから買い替え。ネーブ・キャンベルは『スカイ・スクレイパー』にも出てるな……。

『星空』BD

星空 [Blu-ray]

星空 [Blu-ray]

 公開時の感想。
chateaudif.hatenadiary.com

”息子の思い”『30年後の同窓会』


『30年後の同窓会』予告編

 リンクレイター監督作品!

 バーを営み酒浸りになっていたサルの前に、ベトナム戦争時代に同じ部隊だったドクが現れる。妻を失い、イラク戦争で息子を失ったドクは、サルに息子の遺体の引き取りに同行してほしいと告げる。今や牧師になったもう一人の旧知の仲のミューラーも巻き込み、三人は墓地へと向かうのだが……。

 邦題はこうですが、別に同窓会の話ではありません。学生時代ではなく、ベトナム戦争に従軍した三人の男が再会するお話。
 三人の一人、スティーブ・カレルがイラク戦争で息子を失い、翌日に控えた葬儀について行ってくれ、と、バー経営しているブライアン・クランストンに頼む。割とあっさり引き受けたクランストン、さらにベトナム時代はどこへやら、なぜか牧師になっているというローレンス・フィッシュバーンのところに出かけて、こちらも無理やり連れ出す展開に。フィッシュバーンと言えば『地獄の黙示録』が当然思い起こされるわけで、狙ったキャスティングか。

 リンクレイターと言えば会話劇が持ち味だが、今作はそこまで一発撮り感はないにせよ、三人の掛け合いがずーっと続き、初老感も相まってまったりとしたロードムービーに。しかしなにせ若くして死んだ息子の話なので重苦しくもあるし、でもしゃべってたらちょっと楽しくもあるし……。腫れ物を触るような扱いではなく、すぐに昔の、あのベトナムの頃のノリが蘇ってくる。何もかも昔通りではないが、変わらないものも多い。

 死んだ息子と同輩の若い兵士たちとの交流もあり、ベトナム戦争イラク戦争の対比で、これまた変わったこと、変わらないことを浮かび上がらせる。イラク戦争の若き兵士たちを描いた『ビリー・リンの永遠の1日』という映画があって、その映画と同じテーマにまた別視点からスポットを当てていくような……。
 惨いことが多すぎて、笑ってばかりもいられないが、落ち込んでばかりでもいられない。やることは山ほどあるし、これからも生きていかなければならない。
 また、軍の葬儀を断り遺体を連れ帰る下りで、正直言ってベトナム同様にイラク戦争に意義は見出せないが、では連れ帰ることは息子の意志に沿うことなのか?という問いかけも生まれてくる。父は息子を生前理解できていたのか……?

chateaudif.hatenadiary.com

 帰りは列車の旅になり、『15時17分、パリ行き』と似たルックになるが、運命の不思議を描いたかの作品に対し、今作は避けようもない「人災」に残されたものはどう対峙するかが描かれる。正反対の話だが、別に否定しあっているわけではないかな。負けに不思議の負けなし、勝ちに不思議の勝ちありというだけで……。

”我が王を讃えよ”『バトル・オブ・ザ・セクシーズ』


【映画 予告編】 バトル・オブ・ザ・セクシーズ

 テニスで男女対決!?

 1973年、テニス協会を脱退したスター選手、ビリー・ジーン・キングは、仲間と共に女子テニス協会を立ち上げる。男女の賞金格差を無くし、対等に扱われることを目指して……。その頃、かつてのトップ選手ボビー・リッグスはギャンブル癖が祟って妻に家を追い出されていた。一発逆転を狙い男女対決を思いついた彼は、女子テニスの象徴であるビリー・ジーンに挑戦するのだが……。

 実際にあった夢のエキシビジョンマッチを題材にした映画。今で言うとマッケンローと、セリーナもしくはシャラポワが戦うようなことか。
 舞台は70年代、四大大会のオープン化から数年後。当時女子のトップ選手だったビリー・ジーン・キングが主人公。演じるのはエマ・ストーンで、メガネに黒髪、アスリートらしい筋肉質体型を作ってますね。
 当時の男女同権運動に追随する形で、実に8倍だった男女テニスの賞金格差に異を唱え、女子のみの独自の大会を開催。もう一人のトップ選手であるコート夫人も賛同したことで注目を集め、タバコ会社もスポンサーに。今じゃアスリートにタバコとかイメージダウンしかないが、さすが70年代だな。

 同じ頃、40年代の男子のトップ選手だったボビー・リッグスが、シニアリーグや、金持ち相手のハンデ試合に飽き飽きし、ギャンブル癖が祟って家を追い出されることも重なって燻りまくり。女子大会開催を聞きつけ、ビリー・ジーンに男女対決を持ちかける。
 この人のギャンブル癖というのは、金や物への執着じゃなくて、ゲームそのもの、実はテニスに取り憑かれてるんじゃないかと思われる。過去の栄光、試合そのもののスリル、勝負事の緊張感……それら全てに脳を焼かれて、刺激が忘れられない。
 で、そのテニスに取り憑かれているのは、現役のビリー・ジーンも同じなのではないか……ということであるな。歴史を後から紐解くと、単にこんな試合がありました、ということに過ぎないが、同時代の目線でつぶさに追っていくと、まさに必然としてこの対決は起こったのではなかったか、と思わせる。いや、史実通りコート夫人がボビー・リッグスに惨敗した後、憤然と席を立ったビリー・ジーンを指してマネージャーが言ったこと……「宿命ね。彼女は戦わずにはいられない……」って、その時実際に本物のマネージャーがそんな事言ったわけがなくて脚色だと思うんだが、誇り高き勝負師、ビリー・ジーンは決して逃げないだろうという期待と確信が、その時どれほど世間に充満していたか。ボビーが「女子王者」を自称したが、ビリー・ジーンの姓が「王」というのが、もう全てにおいて出来過ぎで、実話なんだけどちょっと信じがたいぐらいの数奇な宿命のようではないか。

 既婚だがLGBTであることを隠していたビリー・ジーンが自身とテニス、まさに自らのアイデンティティの全てを賭けて戦いに挑むわけだが、対するボビー・リッグスも別に悪人ではない。セルフプロモーションでヒールを演じて盛り上げるが、裏の顔はセカンド・キャリアに馴染めず家庭人になりきれない勝負師の成れの果ての、ごくごく普通の男なのだな。それぞれ「女」と「男」をまさに時代によって背負わされる……当然だ、人は生まれてくる肉体を選べないのだから……が、ゲームが始まればそれは「テニス」で「試合」でしかない。ただ戦うだけだ、宿命のままに……。
 ビリー・ジーンの本当の敵はビル・プルマンが演じたジャック・クレーマーが持つような、女性に対して敬意を払わず尊重もせず添え物扱いする偏見なのだな。敵は実に嫌なやつなクレーマー個人ですらなく、世間や時代に充満した空気感であり、幼い頃からビリー・ジーンはそれを倒すために戦ってきたのだ……何という主人公感。

 女子トーナメントが発足し、女子選手ばかりでツアー始めた時のキャッキャした「女子高」感がさもありん、と思わせるが、そこで委員長やってるんだけどノリについていけず若干浮いてる眼鏡っ娘のビリー・ジーンパイセンが、浮世慣れしてない少女のようでもあり、旦那も、マネージャーも、アンドレア・ライズボロー演じる美容師マリリンも、そういうところがなんか放っておけない。彼女の一番はテニスだけど、二番でも三番でもいいからついていきたいんだ、というみんなのビリー・ジーン大好きっぷりが、フィクションを超えた本物のカリスマ性らしくて良いですね。それはライバルのコート夫人も例外ではなくて、同等の実績を持つプレーヤーだが、彼女には自分にない時代の象徴となるカリスマがあることを知っているのだな。だからボビーも真っ先に名指しするわけだ。

 試合シーンは実際の試合のように、カメラアングルを固定してワンカットで撮っているため緊迫感があり、当たり前だがスーパーショットにはやっぱり実際の試合みたく声が出てしまった。奇をてらったことをやってないのが一番カッコいいというな……。
 近年のトーナメントだと、身体能力や打球のスピード、迫力なんかは男子テニスの方があって、女子テニスはそれよりも3セットマッチならではの結果の安定しなさ、コンディション作りの難しさ、それによるトーナメントで誰が勝つかわからない番狂わせの連続が面白いな、という印象だが、そこは当時のビリー・ジーンはちょいと規格外。この天下分け目の一戦でも5セットマッチ。それこそが作戦で、第1セットはポイントこそ競ったものの、練習不足の「恐竜」を左右に走らせ、徹底的に走り込んできた自分とスタミナ勝負に持ち込む。現役アスリートの体力で相手の勝る強打を封じ込め、着実にポイントを奪っていく。正直、ここですでに勝負ありだったが、ボビーの意地の粘りも光る。このメンタルの発揮もまたテニスの面白さですね。
 攻勢に出たビリー・ジーンは、高い打点から急角度で打ち込むスマッシュを連発。これが、

f:id:chateaudif:20180722172526p:plain:w300

 千石清純のダンクスマッシュ虎砲バージョンのフォームと完全に一致ではないか……。最高だな……。

 エマ・ストーンと言えば、『ラ・ラ・ランド』なんかにも代表される、夢を追っちゃうボンクラ男にも気さくで優しい、あそこで最後に振り返ってくれる「俺たちのエマ・ストーン」感が持ち味ですが、今作のビリー・ジーン役では、人の願望じゃなくて自分自身のために戦う「エマ・ストーンエマ・ストーン」であったところが逆に最高だったと思いますね。

chateaudif.hatenadiary.com

 そんな王の素顔は、メガネのつけ外しで表現。ベッドで……控え室で……まあベタな手法ではありますが、メガネっ娘の委員長キャラのハマりっぷりと相まって、素顔が鮮烈。いや、さすがは『リトル・ミス・サンシャイン』の監督だよ(観てないけど)、メガネ映画の巨匠だね……。

 小綺麗にまとまった感もあるが、スマートかつ熱いスポ根もので、大変良かったですよ。史実をよく知らずに観たのも良かった。かなりハラハラしたので、また男女対決が見たいような気にもなったが、分断が大きすぎてやる方のプレッシャーが凄すぎるし、負けた方がショックすぎるので、やっぱりやらん方がいいよね。それが競技というものですよ……。

”死ねない男”『デッドプール2』


映画『デッドプール2』予告

 シリーズ第二作!

 相変わらずお気楽に悪党退治に精を出していたデッドプール。だが、未来からやってきた謎の敵ケーブルと戦い、彼の狙うミュータントの少年を守ることになってしまう。X-MENの力を借りれなかったデッドプールは、自らのチームであるX-FORCEを結成しようとするが……。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 人気爆発となったX-MENシリーズのスピンオフが再登場。前作はギャグがひけらかしくさくてかったるく、あまり好きではなかったが、今回は予算も倍増、物量も圧倒的に増加。お話もボリュームアップということで、単純に退屈しないぐらいのカロリーがある大作に。
 特にうっとおしかった第四の扉演出も、監督が変わったせいか、単に控えたか、ほとんど普通のモノローグ同然になって、まったく気にならなくなった。だいたい、キャラが増えたから、会話シーンがそもそも多いからな。

 お話は『ルーパー』とほぼ同じで、将来、恐怖の殺し屋になるミュータントを先んじて子供時代に殺そうとケーブルがやってくる。炎を操るということで、パイロ君がデブ設定になったかと焦ったが、違うミュータントだった。しかし同じような能力の奴はちょいちょいおるよな……。

chateaudif.hatenadiary.com

 キャラが増えてそれぞれに奇天烈なことをやる分、デップーが普通にいい人になったように見える。成敗するのも虐待野郎など真っ当に悪党ばかりで、これじゃヒーローだよ(いや、ヒーローなんだろうが)。

 途中、「Xフォース」と称してメンバーを集めるあたりは、その末路も含めて余計に面白く、その命の安さも最高ですね。安いと言えばヒロインの命も超安くて少々モヤモヤした展開になるのだが、エンディングでは全部ひっくり返してくる。
 ひっくり返したあげく、その後のおまけとカメオ出演が結局この映画で一番面白かったために、映画そのものの印象は限りなく薄い感じになるのも、まあこのシリーズらしいところなんだろう。しかしライアン・レイノルズは『グリーン・ランタン』や『ウルヴァリン』はもう十分ネタにしているので、『ライフ』とか『デンジャラス・ラン』とか『アドベンチャーランドへようこそ』あたりの新旧出演作の微妙な役どころをバシバシ切っていってもらいたいものである。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 一作目よりは良かったが、まあ次はもういいかな……。

今日の買い物

『マスターズ 超空の覇者』BD

マスターズ 超空の覇者 [Blu-ray]

マスターズ 超空の覇者 [Blu-ray]

 鑑賞時の感想。
chateaudif.hatenadiary.com


『スピード2』BD

スピード2 (日本語吹替完全版) [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

スピード2 (日本語吹替完全版) [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 これはなあ……と思いつつ、1000円だったのでつい購入。

『グリーン・デスティニー』UHD

グリーン・デスティニー 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]

グリーン・デスティニー 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]

 UHD版を半額でゲット!

”この名前でわたしを呼べ”『レディ・バード』


映画『レディ・バード』予告

 グレタ・ガーウィグ監督作!

 故郷サクラメントで高三になったクリスティン、自称”レディ・バード”は、東部の大学に行きたいが母に許してもらえず、車から飛び降りる暴挙に出る。骨折した中で母に黙って大学の試験を受けようとするクリスティンだが……。

 「もうちょい若ければ自分で演じてた自伝的作品」で、グレタ・ガーウィグ自身の高校時代を描いた映画。演ずるは何の役をやってもいつもさまよっている「永遠の放浪者」ことシアーシャ・ローナン。青春時代でパッションを持て余しているのだが、どこかしらふてぶてしいほどに落ち着いた一面もあるこのキャラがずばりとはまっていますね。もちろんガーウィグ自身に似せている感もあり。
 タイトルのレディ・バードは、自分で名付けた名前……ずばり自称であり、『フォックス・キャッチャー』のゴールデン・イーグルを思い出して思わず赤面。これが……若さか……。親にもレディ・バードと呼ばせてて、すごい自意識だ!
 母親への反発がベースにありつつも、所詮高校生でまだ何者でもなく、どこへ行きたいのか、何がしたいのかも全然決まっていない。だから名前だけでもレディ・バードなんだよ、と、何かになりたくて名乗っている感。そこまで自覚していないかもだが……。存在感なくなりつつある父と、娘へのコントロールが強い母、というのは『ローラーガールズ・ダイアリー』でもそうだったが、ガールズムービーあるある。

chateaudif.hatenadiary.com

 しかし我が強いせいか、あまりスクールカーストなどは眼中にない感じで、フラフラしつつも部活やパーティ、恋愛など、大胆に色んなことに手を出すのが面白い。最近は『ブレックファスト・クラブ』フォロワー映画が多い印象だったが、ひさしぶりに『ヘザース』案件(しかも最初からラストの境地)という感じで清々しいですね。同級生との友情もよし。ジョナ・ヒルの妹なんだ……。

 初体験をはよ済ませたい、というベタな理由もあって二人の彼氏と付き合うが、最初のダニー君は実はゲイということが判明、いい友達に戻る。こちらを演じてるのが『マンチェスター・バイ・ザ・シー』『スリー・ビルボード』のルーカス・ヘッジス君。割合儲け役。
 次がバンドマン(!)のティモシー・シャラメで、ご存知『君の名前で僕を呼んで』と違ってこちらではゲイ役にあらず。まあこっちはイケメンだが実にチャラくて空疎な感じで、逆にリアルに感じられるところ。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 女優、脚本、監督とどんどんマルチに活躍してきているグレタ・ガーウィグの高校時代だから、どんな才気煥発の極みぶりを発揮しているのか、と思いきや、演技に対して格別やる気があるわけでもなく目立ちもしてないのが印象的。この女が将来アカデミー賞にノミネートされるとか、誰も思わないよ! やっぱりどんな人間でも可能性を信じて見守らないとダメだな……。

chateaudif.hatenadiary.com

 「I am Spider-man!」となるヒーローものの逆で、レディ・バードを捨てて本名に目覚めるあたりは大変清々しいですね。しかし酔っ払って速攻でやらかしてたりして、大学行ってもまだまだフラフラ期間は続きそうなので心配になる。まあガーウィグさんも今は名を挙げたけど別に落ち着いてなくて、知人から見たら危なっかしい人のままだったりするのかもしれないな……。

フランシス・ハ(字幕版)

フランシス・ハ(字幕版)