“世界は虚しい。戦う価値などない”『女は二度決断する』


4月14日(土)公開!『女は二度決断する』予告篇

 ダイアン・クルーガー主演作。

 ドイツ、ハンブルクでトルコ移民のヌーリと息子と共に暮らすカティヤ。だが、ヌーリと息子のいた事務所が突如爆破される。トルコ人犯罪組織が疑われるが、捜査は遅々として進まない。事件直前、歩き去る白人の女を目撃したカティヤはそれを警察に訴え続けるが……。

 移民二世で、薬物の売買に関わって服役していた過去のある夫と結婚した主人公は子供をもうけて幸せに暮らしていたが、突然の爆破事件で2人を失う。夫の過去が過去だから、完全に足を洗って真面目に事務所やってたのに犯罪者との関わりを疑われ、警察はイスラム系組織の内輪揉めを追求する。
 ……だから、私が目撃したのは白人の女だと言っとるでしょ! という主張も受け入れられないまま、遅々として進まぬ捜査。ここのダイアン・クルーガーの憔悴演技がすごいですね。薬物に逃げ遂に自殺も決意……というところで、やっと容疑者が上がる。やっぱりネオナチやん!

 裁判が始まるが、公正であるがゆえに浮上してくる推定無罪の原則よ……。容疑者のネオナチ夫婦に対しアリバイ詐称に協力する者まで現れ、揃った状況証拠、物的証拠にも一つずつ傷がついていく。さらに主人公の目撃証言もヤクやったのが災いして採用されず、あっさり勝つはずだった裁判の雲行きはどんどん悪くなり、結局は無罪に!

 弁護士は控訴しようと言うのだが、主人公は乗り気でない。もちろん、このまま放っておいて忘れる、ということではないが、裁判という他人の公平さや正義に訴えかける手法がもはや信じられない。そもそも捜査の段階で家族に対して偏見まみれだし、その偏見こそがこの裁判の結果をも歪めたとも言えるわけで……。

 人種差別、ネオナチはもちろん「重大な社会問題」であるはずなんだが、容疑者である夫婦は人間像があまりに薄っぺらく、空虚で、それに対して「戦う価値」を見出せずむしろ徒労感にのみ襲われる。なんでこんな分かり切ったはずのことが誰にも理解されないのだろう。こういった人間がのさばり、また簡単に爆弾作りにアクセスして、簡単に人を殺せてしまうこの世界に、意味などあるのか。

 「世界は素晴らしい。戦う価値がある」というヘミングウェイの台詞があるが、この主人公の感じることは真逆だ。生きづらさがどんどん可視化され、強くもない賢くもない平凡な女性なのに、不公正な世の中でそれでも「正義の戦い」を続けなければならないのか。
 法廷込みで社会問題を戦い抜く映画というのは、ほぼ1ジャンルになってるぐらいあるのだが、「いや、自分ならそこまで頑張れるだろうか?」と思うことがある。かと言って泣き寝入りするには、彼女の家族同様、ネオナチ夫婦もあまりに無防備で、同じ爆弾の作り方も裁判の資料にばっちり載っているのでありました。

chateaudif.hatenadiary.com

 全く同じように爆殺することだって出来たけど、それとはまた違う方法を決断するあたり、サムライのタトゥーが比喩となっているのだろうか。シンプルな作りだが、重い問いかけが染みる。それでも、時に世界は美しいのだが……。

“未来を変えろ”『私を月に連れてって』


OAFF2018『私を月に連れてって / Take Me To the Moon / 帯我去月球』予告編 Trailer

 大阪アジアン映画祭2018にて。

 高校でバンドのボーカルを務めていた李恩佩の葬式で、仲間たちは再会した。歌手のオーディションに合格し日本に渡ったが、結局成功できなかった李恩佩の人生の不遇を振り返り、どうしようもない亀裂を確認する彼ら……。だが、失意のまま仲間に別れを告げた汪正翔は、突如、1997年にタイムスリップする……。

 今年の台湾ナイトに供されたのは今作。『私の少女時代』のビビアン・ソンが主演。
 高校時代、一緒にバンドをやっていたメンバーの中で、ヒロインだけが成功し、小室哲哉プロデュースでデビュー、日本で活躍している……はずだったのだが、30歳を過ぎた今、結局彼女はアルバム一枚出したきりで鳴かず飛ばず、事務所の掃除をし、風俗街のバイトで食いつなぐ毎日。台湾から訪ねて行った主人公に、「もう帰ろうかな」と弱音を吐く。諦めるな、絶対成功する、と、はっぱをかける主人公だが、数年後、彼女は帰らぬ人となったのであった……。えーっ、暗いよ、何だこの話……しかし、ここからキラキラしてた過去を述懐して懐かしむのか?と思いきや、不思議な力で高校時代、1997年にタイムスリップした主人公が彼女の未来を変えようとする、という展開に。

chateaudif.hatenadiary.com

 97年と言えば『タイタニック』の公開年で、自分は20歳だったからこの主人公たちより二つ上ということになるな。スラムダンク将太の寿司が台湾ではめちゃくちゃ読まれ、JPOPも大人気だった頃……。
 しかし主人公はヒロインが成功しない未来を知っているので、オーディションに行くのを邪魔して、芸能界デビューをさせないようにしようとする。作中でも引用されるターミネーターの役割を果たすことになるのだが、オーディションが延期になったと嘘の電話したり、母親にちくったり、カセットテープを傷つけておいたりと陰湿な手口を連発するので、バレた後の反応が怖い!

chateaudif.hatenadiary.com

 「夢はかなわない」という現実を知ってしまった大人が、前途ある若者の未来を邪魔するという構図が重なって来て、なかなかにいたたまれない。もうちょっとタイムスリップした時期などのシチュエーションが変われば、今度こそ成功するようにサポートする、という展開もありえたろうが、決して前向きな展開にはならんのである。
 恋愛感情も当然ながら絡んでくるので、明言こそされないが、オーディションに受かって日本に行かなければ自分と付き合って共に人生を歩んでいたかも……という願望もある。女性個人の社会的成功と自分の恋愛感情が両立しない、という事実もさりげなく匂わされ、結構しんどいテーマがちょいちょい絡んでくる。

 しかし、決して映画自体が暗いものにならないのは、安室奈美恵ら当時の小室サウンドの表現者たちのどこかアスリート的な懸命さがバックにあり、楽曲自体のエモさがあって、そこに夢や希望を抱いた若者たちの悲喜こもごもは、成功失敗の差こそあれ一つの時代を築いたし、作中で事故死する台湾のアーティストと共に、多くの人の心に残ったという事実があるからではないかな……。

 台湾の青春映画におなじみの若干気恥ずかしいぐらいのキラキラっぷりも健在で、ちょっと掘り下げきれなかった感もある中、サブキャラもいい味が出ていますね。今年のABC賞はこれで、来年のテレビ放送も決まりましたが、エンタメとしての完成度は高かった。何とか劇場公開もしてもらいたいところだが……?

我的少女時代

我的少女時代

あの頃、君を追いかけた[Blu-ray]

あの頃、君を追いかけた[Blu-ray]

今日の買い物

“金の切れ目が”『川流の島』


OAFF2018『川流の島 / The Island that All Flow By / 川流之島』予告編 Trailer

 大阪アジアン映画祭2018にて。

 台湾国道の料金所で働く、一人息子を持つ母。だが、全面ETC化による失業を間近に控えたその頃、息子が同級生の少女をレイプしたと、少女の父親に告げられる。示談金を要求され、途方にくれた彼女は……。

 特に期待もしていなかった一本で、元は台湾のテレビ映画らしい。主人公は高速道路の料金所で働くシングルマザー。が、高校生の息子が、同級生の女子とセックスしたことで、女子の父親から慰謝料を要求される。弁護士曰く法外と言うほどの金額ではないが、何せ生活も苦しいので捻出の目処は立たず。さらに、職場の料金所も自動化に合わせて閉鎖が近づいていて、もはや絶体絶命である。
 息子は息子で「愛し合ってる!」とズレまくったことを言っていて、全然いうことを聞かない。万事休すの時に思い出したのが、ずっと口説いてきてる料金所の客。30前ぐらいの男で、トラックで配達の仕事をしており、通行証の裏に毎回口説き文句を書いてきて、冷たくしても全くへこたれる様子のない男。出てきた瞬間からウザさがすごくて、完全な人格破綻者にしか見えないのだが、「俺、結構、金持ってるよ」とほんとかどうかもわからぬ言葉に乗せられ、金のためにセックスすることに……。
 超イヤなんだけど、ふっかけた結果、この調子で続けてればわずかながら慰謝料払う目処が立ってきた……のに、学校に行かない息子! 料金所から抜けられないから、ウザ男にやむを得ず頼むのだが、子供に対してもウザさを全開にして逃げられそうになる。息子の名前は「傅彥超」なのだが、超の字に大喜びのウザ男。「スーパーマンか! じゃあ俺はバットマンだ!」と、もう勘弁してくれ、と言うウザさを発揮。結果まとめて補導されるのであった。いやはや、人生は辛い!

 息子は相変わらず同級生女子を追いかけてるのだが、相手は金持ちなので運転手のガードが固い。しかしここでウザ男が機転を効かし、運転手を世間話で懐柔。運転手曰く、

「あのガキがお嬢さんをレイプしたんだよ」
「マジで!?」
「……ということになってるけど、あの年頃の娘を持ってたら、父親はそう思いたいんだろうよ」

 まあそういうことなんだろうが、しかし追いすがる息子ちゃんを突き放す女子。

「おれを愛してるだろ!?」
「愛とかよくわからない。子供だもん」

 恋に破れすすり泣く息子ちゃんを抱き寄せるウザ男の頰にも涙が……。
 この主演の穀潰し男がウザすぎて最高。役者はチェン・レンシュオさんと言って、ダニエル・ウー明石家さんまを足して二で割ったような顔。まあまあいい年なのにいきったファッションといい、この超絶的なウザさの演技がすごすぎる。
 息子ちゃんには親身だったり恋愛の虚しさも知ってるようで、まあ根は悪い人間ではない。ただ金銭感覚や下半身がだらしないだけでだ……。
 仕事は兄の会社の配達なのだが、もらった給料は酒と女遊びに消えるだらしない生活をしながら同居してるので、兄嫁にはめっちゃ嫌われていて、甥っ子の教育にも良くないと思われている。おまけに食事中はクチャラーなのがとどめを刺す。

 そのウザ男を頼るしかないヒロインの悲しさ……なんだが、母親の恋人(!)ということで父親を知らない息子は金もらってるのを知らないから懐き始め、段々と疑似家族のように。職場の料金所で真っ先に解雇の示談に応じてしまったため、仲良かったはずの同僚にも嫌われてますます孤独になっていた彼女も、ついには心を許して行く……。

 束の間の平穏な日々が続き、このまま幸せが訪れるのでは……と言う希望が生まれるのだが、実はクチャラーは兄ちゃんの会社の金に手をつけていたのであった……。この後の息子ちゃんも交えた修羅場が最高of最高なんだが、主演女優イン・シンさんはまさに鬼気迫る熱演で演技賞も納得ですよ。

 テレビ映画ということで全然スペクタクルもないのだが、撮り方もうまいしなぜか超ダイナミックな印象だけがやたらと残る。クチャラーに泣かされるクライマックスにも参りましたね。救いとか光とか、まあ全然なくて「ふりだしにもどる」感が虚しいんだが、それでも人生は続くし、何とか渡って行くしかねえよな。今年のアジアン映画祭の思わぬ伏兵にして、裏ベスト映画でありました。

パナソニック(Panasonic) ETC車載器アンテナ一体型 CY-ET809D

パナソニック(Panasonic) ETC車載器アンテナ一体型 CY-ET809D

“唸れ、胴回し回転蹴り”『空手道』


OAFF2018『空手道 / The Empty Hands』予告編 Trailer

 大阪アジアン映画祭2018にて。

 幼い頃に父から空手を習っていた真里だが、試合で負けたことをきっかけにやめてしまい、大人になった後も父とは絶縁状態となっていた。父の急死を受け、道場を継ぐ事になった真里だが、土地の権利を自分と元一番弟子のキョンで分けなければならないことを知り……。

 今年は来阪してティーチインにも参戦してくれた、チャップマン・トーの監督作。出演もしているが、主演ではなく脇のポジション。

 最近、金のかかった中国映画は五つも六つも製作会社のロゴが開始前に流れて結構うっとおしいのだが、今作は香港で作られチャップマン・トー自身の製作ということで、そういうのが一切ないのが逆に寂しいところ。

 チャップマン・トーは自身も空手を十年近く習い、倉田保昭とも親交があって、それがこの映画の着想となったようである。その倉田さんが映画の冒頭で早々に亡くなってしまい、不倫に入れあげている一人娘が道場のある不動産を継ぐと思われたところ、倉田さんの遺言状ではかつて破門になり、ヤクザを殴ってムショに入っていた弟子のチャップマン・トーに51%を渡すことになっていたのであった。

 空手を子供の頃にやめてしまったバカ娘と、暴力に使って道を間違えたバカ弟子が、力を合わせてもう一度正しい道を歩もうとする、割と定番チックなお話になるかと思うんだが、ムショ入ってたくせにチャップマン・トーが人格者然としていて、ヒロインにも「クズが!」とか言ったりして妙に偉そう。そもそも破門になったバカ弟子に、なぜ倉田さんがそこまで目をかけていたのか彼の意図が全くわからず、疑問符が飛びまくる。
 チャップマン・トーは、女の子を犯そうとしたヤクザを空手で成敗していて、そのシーンではアクションも見せるのだが、正直スロー多用でいまいち決まらない出来だった。倉田保昭が道場を任せ、娘を導かせるほどの腕前であり人物であることが、説得力を持って描かれないのが苦しい。
 不倫に入れ込んでた娘だが、じきに捨てられることに。捨てた男のDJは後に闇討ちにあってボコボコにされたことが新聞で語られるのだが、空手家がこういうことをしていいものか? まあ裏稼業の男のやることとしてはあり得るが、キャラがずれてはいないだろうか?

 ヒロインに発破をかけるため、道場の権利を手放すかわりに、試合に出て終了まで立ってられたらOKという条件を出すチャップマン・トー。再び空手に取り組むヒロイン! まあこのあたりはそんなに悪くないのだが、なぜか試合はK-1ルールで3分3ラウンド、相手もムエタイの選手なのだった。しかも道場マッチでギャラリーもいないし、クライマックスの絵面としては異様にしょぼい! 試合は序盤こそ特訓の成果を発揮しハードパンチを叩き込んで優位に立つも、ブランクがたたってスタミナ切れになり滅多打ちにされ、判定まで持ちこたえようと背中を向けて逃げ回るしょっぱい展開に! 最後は父の教えを思い出して子安キック(とは言わないか……?)で勝利するのだが、なんともすっきりしない。

 その後にもう一試合あるが、これも雰囲気頼みの無観客試合だったりするので、まあ金がなかったんだろうな、とは思いましたね。意気込みは買うが、どうもセンスがずれた映画でありました。

<初回生産限定>倉田保昭・グレートセレクション【DVD】

<初回生産限定>倉田保昭・グレートセレクション【DVD】

”血族の神話”『血観音』


OAFF2018『血観音 / The Bold, The Corrupt and The Beautiful』予告編 Trailer

 大阪アジアン映画祭2018にて。

 日本統治時代の名残をとどめる台湾の旧家、棠家。古物商である棠夫人の裏の顔は、台湾政界のフィクサーであり、様々な裏の仕事を手がけていた。巨大な権力を操る彼女は、二人の娘に家を継がせようとする。だが、長女が反発する中、謎の一家惨殺事件が起き……。

 ヤン・ヤーチェ監督作! 『GF*BF』に続く監督作だが、全然タッチが違いますよ。昨年来日したカラ・ワイさんを主演に、三世代の女性を描く物語。正直、去年のアクション引退作よりもはるかに締まった内容で、今年来日してほしかったような……。

chateaudif.hatenadiary.com

 名家の当主にして台湾政財界でもフィクサー役を務めるのがカラ・ワイさんのキャラクター。あちこちに人脈を作り、政治家たちをある時はおだて、ある時はなだめ、資金を用意してもてなして……とまあ、気苦労の方が多そうな感じだが、それゆえに彼らの尻尾を握り、絶大な力をいつのまにか得ている。カラ・ワイさんは顔自体の作りは割と怖いんだけど、愛嬌もあるし逆に人が良さげな雰囲気もあるのよね。その彼女がホステス的に政治家に取り入ってくあたりが恐ろしいですよ。

 その娘役のウー・クーシーは、母親とその家業を嫌っていて、歳の離れた妹役のヴィッキー・チェンはまだ未成年で、母と姉の間でその将来を決めかねている状態。危ういパワーバランスが保たれていたが、政界の絡む一家惨殺事件が起きたことでその様相が一変する。
韓国ノワールほどの直截的な暴力性はないが、生暖かい体温が感じられる、まとわりつくような不気味な恐怖感を煽ってくる。そのいたたまれなさに対し、ここで生きて行くしかなくなった母と、そうなるには弱すぎる姉と、二つの行く末を少女は見続ける……。実は公然の秘密という奴で、母は実は「祖母」であり姉こそが「母」であるという事実が明かされる。必然的に「娘」の行く末もまた二人が暗示しているわけで……。三世代の女性の物語だが、同じ人物の別の道を歩んだ場合、と言えるかもしれないね。

 「祖母」「母」「娘」という体裁を崩したがために、ウー・クーシー演ずる長女は後継足り得ないのだが、代わりとなるヴィッキー・チェンもまた同じように愛を捨てなければならない。そうして「家」に留まり、裏稼業に手を染めるのが貴女のためなのだ、と囁かれ……。
 金や権力に焦がれ、その中でゲームをし続けてのし上がって行くカラ・ワイさんのキャラは、その中でどんどん空っぽの邪悪と化し、娘や孫にも同じ道を歩ませようとする。その最後は、というとこれが完全に『インファナル・アフェア』案件で、これは参りましたね。

 アジアン映画祭常連になりそうなこの監督、大変腕があるなあと思いました。また新作頼むよ!

“あいつが憎い”『どこか霧の向こう』


《藍天白雲》預告

 大阪アジアン映画祭2018にて。

 香港郊外で起きた夫婦の殺人事件の容疑者は、実の娘コニー。なぜ、彼女は両親を手にかけねばならなかったのか? 悲惨な家庭環境に着目した担当刑事のアンジェラだったが……。

 これは香港で実際にあった事件がモデル。モノクロ映画と錯覚するようなくすんだトーンが印象深く、映画全体に陰鬱なムードが漂う。ただウエットさはまるでなく、ひたすらに愛のない世界で無味乾燥とした関係が続く重苦しさ。

 主人公の少女は、暴力的で女子高生(自分と同級生のことも!)を買春してくる父親と、そこから目をそらして宗教に逃げ込む母と暮らす貧困生活。お話はこの両親の死体が発見され、行方不明だったその娘が、同級生の男子と宿泊先で見つかるところから始まる。
とりあえず任意同行し、担当についたのは妊娠中の刑事。夫と、元医者で今はボケている父親と暮らしている。

 取り調べの過程で、特に協力的でもないが黙秘すると言うわけでもない少女が、むしろ虚無的なまでに供述を積み上げ、彼女の境遇が次第に明らかになる。両親の虐待の手法は無論おぞましいのだが、少女がそれを再生産し、意識してかそうでないのか、同級生のコントロールに流用してくるあたりがまたぞっとさせる。
 で、その境遇に段々と同情してきた女刑事は、自分もふとした時にボケ老人である父に殺意を抱いてしまい共感する……って、これはなかなかに身もふたもない話だな。はっきりとは口に出さないのだが、特に刑事自身は父からの虐待を受けたというわけではなさそうで、単に殺意にのみ共感したみたいな話になっていて、ますます虚無的になる。

chateaudif.hatenadiary.com

 なかなか見ごたえはあるし、暗さと身もふたもなさ、青春もの感覚なら『Kids』枠だが、殺害シーンのリアリズムも含め、どこかしら『八仙飯店之人肉饅頭』を思わせなくもない……ということで、今年は来てないけどこれが今回のハーマン・ヤウ枠だったのかな。それだったら噂の日本軍の人体実験映画やってくれよ!とも思ったのでありました。