今日の買い物

”レコードを聴いてみて”『29+1』


《29+1》電影版:先導預告

 大阪アジアン映画祭2017、三本目!

 30歳を目前にしたクリスティ。仕事では突然の抜擢に苦しみ、長年の付き合いの彼氏とは噛み合わず……。父の死やアパートの退去が重なって苦しんでいたところ、家主の親戚のパリ旅行の間に部屋を間借りすることになる。部屋の主ジョイスの残したビデオレターを見るうちに、同い年ながら正反対の人生を送っているジョイスに、クリスティは不思議と共鳴して行く……。

 一昨年『点対点』という映画があり、香港を美しく撮っているのであろうが、どうにもムード依存が過ぎて辛く、絶賛評を他所に辟易してしまったことがありました。今作はその『点対点』枠とちょっと共通する部分がありつつも、トリッキーな構成が光る一本。

chateaudif.hatenadiary.com

 原作は一人で複数のキャラクターを演ずる一人芝居なのだが、その主演をした演出兼女優の人が自ら監督し、一人芝居じゃなく複数の役者をきっちり当てはめて映画化した、ということ。なるほど、後から知って振り返れば、二人の主要人物のモノローグ中心の構成にその形が見える。肉付けの仕方が上手くて、大きくふくらませつつもスマートに仕上げている印象。

 前半、仕事に疲れ、恋人との仲にも迷いを抱える女の、三十歳を目前にした苦悩を描き、世間の目に追い詰められ疲弊して行く様を見せる。後半は、ひょんなことから彼女と全く違う人生を送っている女性との交わらないはずの交錯を経て、自分を見つめ直して行くという話。
 前半の主人公が、美人なのにすでにもうアンチエイジングに追い回されて疲弊しているのに対し、後半の主人公は太ったメガネ女なのだがコンプレックスに陥らず自由に生きている……とまあ、ビジュアルからして対極的な配置になっていて、「喪女の方が人生の真理を知っている」という乱暴な括りができてしまう。このあたりは元が一人芝居で同一人物が演じ分けで区別してるんだから、ここまでわかりやすくしなくても良かったんじゃないの、という気がしたな。

 主人公たちが30歳直前ということで、その世代向けの話なのかと思いきや、作中の時代設定は90年代。当時に30歳を迎えた世代、ということで、現在は40代になっている人が、どストライクのゾーンということになる。作中で小道具として度々登場するウォン・カーウァイレスリー・チャン……彼らの映画に熱狂した世代への賛歌なんですね。

 オシャレの代名詞としてウォン・カーウァイをそのまま映画の中に出してくるセンス、憧れの場所がパリだったりと、少々拒否反応を覚えてしまうところもあって、個人的には好きではないが、まあなかなかいい映画ではあると思う。ハマる人はハマりそうだな……と思ってたら、今映画祭でも観客賞を受賞したそうで、それも納得でありました。

”時の向こう側から”『ロボット・ソリ』


『ロボット・ソリ / SORI: VOICE FROM THE HEART』 予告編 Trailer

 大阪アジアン映画祭2017、2本目!

 宇宙から飛来した衛星ロボットを拾ったヘグァン。世界中の音声を記録しているロボットは、ヘグァンの娘の音声データも持っていた。娘は十年も前から行方不明で、ヘグァンは必死に行方を探し続けていた。「ソリ」と名付けたロボットを使って娘を探そうとするヘグァンだが、機密を守ろうとするNSAが迫る……。

 今回鑑賞した唯一の韓国映画になりました。NASA人工衛星に搭載されたAIが自ら意志を持ち、軍事監視衛星の仕事を捨てて地球に降下する。衛星の外部に付いているユニットなのだが、ビジュアルが完全にXウイングから頭を生やしたR2D2なんだが……。

chateaudif.hatenadiary.com


 行方不明になった娘を探して孤島にやってきた父親が、墜落現場に居合わせ「彼女」を発見。そのまま持ち帰ってしまう。このロボ、韓国中の通信を録音しているという代物で、『スノーデン』にも暴露されたアウトな奴。NASANSAもこれはまずいと回収にくるのだが、親父はこれを使って、娘の最近の声が拾われていないか探し始める。

chateaudif.hatenadiary.com

 娘が行方不明になったあらましは最初は語られないので、親父の方もなにがしかの成算があって探しているのかとぼんやり思っていたのだが、映画が進むにつれてもはや目がないことが明らかになってくる。テクニカルな娘探し部分はことごとく空振りに終わるのだが、重要なのは「現実」を受け入れられない親父自身の問題であり、彼自身が内心に抱えた罪の意識である。かつて、娘の夢を肯定できずに叱り飛ばして拒絶し、直後に地下鉄事故が起きたというその事実が、十年経っても受け入れられない。ロボットと共に新たな旅を続ける過程で、やっとそれに向き合い、また自ら「ソリ」と呼ぶようになったロボが、娘の現し身のように思えてくる………。

 丁寧に作られて手堅くまとまった映画で、韓国映画におけるいい顔したおっさんが娘探しに奔走する姿は悲しくもコミカルだし、若干のワールドワイドさも微笑ましい。クライマックスの埠頭は『ベテラン』でも使ってたとこじゃなかろうか……?

chateaudif.hatenadiary.com

 本国ではパンダの映画に押されて興収は振るわなかったそうだが、まあ確かに良作ではあるものの、インパクトには欠けるかもしれないな。しかし、まったくジャンルは違うんだけれど、実際にあった地下鉄火災事件をモデルにしてると言われると、行方不明の女を探す姿が自然と『チェイサー』あたりもかぶってきたりして不穏な気分にさせられるのだねえ。韓国映画というだけで街のルックが似てるから……。

”娘のために”『ミセスK』


『ミセスK / MRS K』 予告編 Trailer

 大阪アジアン映画祭2017、一本目!

 かつてマカオのカジノを襲撃した強盗団がいた。行方をくらました彼らのうち、三人が次々と殺される。生き残っているのはリーダー格だった「ミセスK」と呼ばれる女ともう一人。夫と娘を持ち平和に暮らすミセスKは、自らにも魔手が迫ることを予期し……。

 インドネシアと中国の合作映画。『捜査官X』でドニーさんと戦った暗殺者役だったカラ・ワイさんが主演。アジアン映画祭は基本、カンフー映画に冷たい、と思っていたので、これがオープニングとは少々意外であった。カラ・ワイさんは今回来日して、イベントにも出演! ありがたや〜。映画祭では他にも『77回、彼氏を許す』で、ヒロインの母親役でも出演しています。

chateaudif.hatenadiary.com

 さて、実際の映画はと言うと、非常にスローなテンポとまったりしたアクション、見所はカーク・ウォンやフルーツ・チャンら有名監督のカメオ出演と、まあ良く言えば味わい深い代物でありました。また、びっくりするぐらい金がかかってない感じだしな……。
 カラ・ワイさんは今作でアクションも引退するということだが、もう50代も後半だし、やっぱりそろそろ限界が来ているのだろうな、という等身大のゼーハー感。演出のせいもあるかもだが、5年前のキレなし……。スタントももちろん投入されていて、香港映画の顔を見せないスタント技術はすごいんだが、やっぱり代役が多くカットも割り過ぎると、編集のチャカチャカした下手なアクション映画とあまり変わらんことになってしまうのだな……。

 ストーリーは、過去を持つ主人公が家庭を持って平和に暮らしているが、因縁が追いかけて来て家庭が失われる危機に陥る……というもの。ウエスタンを意識したストーリーラインだが、女性主人公なので、自然と『キル・ビル』そっくりに思えてくるのよね。夫役にウー・バイさん、久しぶりに見た! 医者役だったがめっちゃマッチョで、本人はこれで超歌上手いんだよな……。

 まあ往年のファンならそれなりに……という映画。まだまだ映画祭は続くよ!

捜査官X [Blu-ray]

捜査官X [Blu-ray]

”彼女は振り返る”『ラ・ラ・ランド』(ネタバレ)


「ラ・ラ・ランド」本予告

 デミアン・チャゼル監督作!

 関係者も訪れる映画スタジオのカフェで働きながら、女優を目指すミア。だがオーディションは落ちてばかり。ふと立ち寄ったバーで、演奏直後にクビになったセブというピアニストと出会う。彼の店は自分のジャズバーを持つこと。やがて恋に落ちた二人だが、セブに転機が訪れ……。

 直前に映画祭で延々歌いっぱなし踊りっぱなしのミュージカル映画を観て、かなりうんざりしていた。いや、オレ、ミュージカル映画って苦手なのよね……。「愛してるよ」の台詞一言ですむところを2分ぐらい歌って踊ったりされると、かったるくてかったるくてつらいんだ……。特に脇役にしゃしゃり出て来られると……。
 ただ、今作の場合は歌と踊りのシーンは実のところ分量も少なめ、四章構成にしている分、プロットの引き伸ばし感もないし、各シーンもあれだけカメラを振り回せば、そりゃあ飽きないな、という感じで、まずまずの好印象であった。

 見終わって思ったのは……なんかこれ『秒速5センチメートル』に似てねえ? 章立てで恋愛もので、なかなかのウジウジ感が通底しているあたり……。別れてからメール交換とかやってなくてよかったわ。
 『セッション』の童貞に、まさに毛が生えたかなというぐらいのライアン・ゴズリングの独りよがりなキャラクターが、いい意味でも悪い意味でも「夢を追う男」という感じで面白い。ポップミュージックで成功するぐらいのルックスと才能はあるんだけど、ジャズがどうとか言ってオタク的な趣味の世界を実現したい変人。

chateaudif.hatenadiary.com

 女優になりたいエマ・ストーンのヒロインは、オーディションからのまっとうな女優デビューを目指して失敗を繰り返している人で、実は交わらないし何も共有するはずがなかった二人だったのでは、という気がする。
 そんな二人が出会い、「いやいや、そんな店の名前じゃ誰も来ないっしょ」「自分で舞台でもやった方がいいんじゃない」とか言い合った挙句にサクセスストーリーが生まれる、まさに化学反応が起きると言う展開、まあ恋愛に留まらず人間関係の醍醐味でありますね。
 なんだけど、舞台や脚本を勧めたゴズリング自身が大遅刻してその肝心の本番を見ないという情けなさ。これは続かないな、ということもため息まじりに語られる。

 甘いと言えば甘いのだが、「フォトショップ」呼ばわりされるゴズリングの存在そのものの嘘っぽさに対し、エマ・ストーンのリアルさに救われている。女性キャラが書き割りだったら、これはイケメン使った独りよがり映画との批判を免れないと思うが、彼女のスター然としない親しみやすさと生の存在感のおかげで、広範な支持を得られたのではないか。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 キャッチコピーの「夢を見ていた」の夢とは、ジャズバーを持つことや女優になるという、いわゆる「アメリカン・ドリーム」的なことじゃなくて、束の間二人で過ごした時間と、もしかしてその延長線上にあったかもしれなかった幸福を指していたのだな。作中でもちらと言及された『カサブランカ』における「パリ」と同義で、それを胸に二人はそれぞれの道を歩んでいくのだ……というカサブランカニズムですね。
 ラスト、ステージ上で大爆発する妄想が、出会いから何から美化されて子供までできてることになっているのだが、我々観客が「いやいや、ないないない」と突っ込むまでもなく、自分が自分の店にやってくるというパラドックス、論理破綻によって現実に、我に還るという展開はなかなか面白かった。

 まあでも、あそこはやっぱりエマ・ストーンだからこそ、ちゃんと思い出して振り返ってくれるのだ、という絶大な信頼感。『秒速5センチメートル』ではヒロインは振り返らず、彼女はもはやあの美しかった日々を綺麗さっぱり忘れ去ってるよ、シクシク……という自己憐憫的な結末になるのだが、そこを嘘っぽくなく振り返って、まあ私それぐらいの「情」はあるし、あの頃共有したものがなくなったわけじゃないよ、ということを示す。
 ゴズリンが、かつて言われたように店の名前を変えて、あれだけの店の場所へのこだわりも捨てて成功したというのは、やっぱり彼女の残したものであり、彼の方はまだ独り者であることも含めて未練というか湿っぽさも大いに感じるのだけれど、それをキモいと思わず受け止めてくれる。その大らかさ、若干のかっぺくささ……それがやっぱり「俺たちのエマ・ストーン」だよな……という、またちょっと気持ち悪いイメージそのままで、いいじゃないですか!
 女優によってはチラ見ぐらいで出て行く人、一顧だにしない人など色々とイメージがありそうね。キーラ・ナイトレイなら、まさにチラッと見ただけで出て行きそうだし、キャリー・マリガンは振り返らずに出て行った後、外で一筋の涙をこぼすかな。エレン・ペイジだったら人を食った感じで中指立てそうだが……。

 無論、『君の名は。』のように再び結ばれることもないわけだが、ありとあらゆる恋愛が成就するわけじゃない。多くは破局し、泡と消えていく。だけど、互いの人生に無意味でなく大きな影響を与え、別れた後もかつて共有したものの欠片を一瞬とはいえ確かめあえた、というのは、とても良い恋愛であったと言えるのではなかろうか。

chateaudif.hatenadiary.com

 映画を見終えてから、録画してあったアカデミー授賞式を見たら、やっぱり候補作を一回見て多少なりとも思い入れがあると式の進行へののめり込み方が全然違うな、と再確認した次第。で、監督賞を受賞したチャゼ郎くん、スピーチで妻への感謝を述べるが、明らかに元カノの話なので「愛の映画ですが……なんかすいません……」と若干後ろめたげに見えたのもナイスでしたね!

 さて『セッション』(パイロット版)=『ほしのこえ』、『セッション』=『雲のむこう、約束の場所』、『ラ・ラ・ランド』=『秒速5センチメートル』ということになると思うが、そうなるとチャゼ郎くんには、次に『星を追う子ども』に当たる作品を撮って大惨敗を喫するという未来が待っていることになるな。そして『言の葉の庭』っぽい小品を撮って足がかりを作り、また一皮むけて『君の名は。』的な大ヒットを飛ばす……さあこの予言は当たるのか否か……?

”キューブに託して”『スノーデン』(ネタバレ)


『スノーデン』映画オリジナル予告編

 オリバー・ストーン監督作!

 香港の高級ホテルでジャーナリストたちと落ち合うために現れた一人の青年。彼の名はエドワード・スノーデンNSAに勤めた彼は、アメリカ政府の開発したネットワーク監視プログラムの存在を知り、それが他国をも監視下に置いていることを暴露する。すでにプライバシーはない……。

 エドワード・スノーデンによる告発を描いたドラマということで、事実関係は証言通りに実話として押さえつつ、彼のCIA勤務時代と決断の過程を追っていく。

 まあ正直、スノーデンという人物に対する美化はあるのだろう、と思っていたが、作中で描かれる盗聴・監視のとてつもない規模と違法っぷりに比べたら、それを告発した人間が好人物だろうが小人物だろうが別段どうだっていいという感じではある。
 演ずるはジョセフ・ゴードン・レヴィットで、相変わらずのなで肩ぶり。またこの人の繊細さと同居した芯の強さみたいなものの演技が絶妙で、さらにこのスノーデンという人の数字を扱いロジカルであるがゆえの潔癖さみたいなものが噛み合って、この前代未聞の暴露劇がいかにして起きたか、につながってくる。
 葛藤を重ねて重ねて、ついにデータの持ち出しを決意するあたりはものすごくフィクショナルな演出がされていて、そこで描かれるクソ度胸には映画ながらびっくりしてしまったね。なんという綱渡りだ……という感じだが、綱渡りといえばJGLなんですよ。

chateaudif.hatenadiary.com

 実際にこんな持ち出し方はしなかったろう、と思いつつ、この実話と虚構のバランスが心地よくて、さすがに見せるな……と思っておったのだが、衝撃はクライマックスにやってきた。ロシアに亡命したJGLが、モニター越しに講演会に登場……というところで、まさかのスノーデンさん本人に交代! えええええええ!
 なんだこの演出は……これは……ありなのか……とにかく度肝だけは抜かれたわ……。しかし本物が登場して、「ここまでは全て本当の話なんですよ!」とアピールすると、逆に途中の大ウソなんだけどエンタメですから!とぶっちぎった部分の虚構性がマイナスの意味であらわになってしまうような気がするなあ。ソフト化の際はJGLエディションとして、本人の登場しないバージョンとか入れても面白いかもな……。

 オリバー・ストーン人脈か、ニコラス・ケイジも出演。悪役じゃないがさりとて重要でもない、ほとんどゲストみたいな扱いで、この人は最近、金回りとかどうなってるんだろう、と心配になってしまったね。

chateaudif.hatenadiary.com

 『アイ・イン・ザ・スカイ』に続いての「オバマの8年」を描いた映画でもあり、現在進行形の「トランプのアメリカ」にも通じる一本として、今まさにこの時代に観ておくべき映画でありましたね。さあ、世界はいずこへ向かうのか? それもまた我々次第ということを忘れないようにしたい。

”メイルストロームへ”『虐殺器官』


「虐殺器官」予告映像

 伊藤計劃原作!

 途上国で起きる謎の紛争と虐殺。その影に必ず現れるジョン・ポールという男の正体を追い、米軍特殊部隊のクラヴィス・シェパードはチェコに潜入する。全世界を覆ったID網の抜け道であると言われるチェコで、クラヴィスは「虐殺の王」と相対するのだが……。

 製作会社が傾いて頓挫していたそうだが、ようやく完成して公開。が、特に話題にもならずにひっそり終わった感あり。やはり旬は過ぎていたのか? その旬というのは、要は原作者が亡くなった頃かもしれないので、そんなピークが過ぎ去ってから公開というのは、ある意味フェアというかなんというか……。

 『ハーモニー』と同じく、映画を観てから原作を読むパターンにしてみたが、今作の方が金もかかってビジュアルも頑張っている反面、遠目になったら作画が急に手抜きになったりと、いかにもアニメらしい表現も目に付いた。そう言えば、村瀬修功の名前もひさしぶりに見たような……。『ハーモニー』の前日談として、かの作品において語られた「大災禍」の発端、として観てもいいし、特に関係のない独立した一本として観ても別にいいかな。ただまあ、続きものとして観るならやはり発表順に観たかったし、映像的にももう少し共通点があっても良かった。

chateaudif.hatenadiary.com

 後で原作を読むと補完されたのだが、映画版では主人公の死生観の部分、亡き母親との夢での対話などがごっそりカットされている。お話の進行上、それで何か欠けて見えるかというと、一見そんなことはないのだが、終盤に主人公が下す選択の重要なファクターでもあるため、これがあるかないかでは実はえらい違いである。

 おかげでどうにもダイジェスト感覚が拭えず、要素をカットしつつも独自解釈で補った『ハーモニー』よりも一枚落ちるかな、という印象にとどまってしまった。少々残念なところでありますね。

 さて、『ハーモニー』より前に作られた『屍者の帝国』も録画したので観られるわけだが、これもすごい不評なんですよね。さあ、どうするかな……。

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)

ハーモニー (ハヤカワ文庫JA)