”しみじみニヤニヤしとるんじゃ”『この世界の片隅に』
生まれ故郷の広島・江波を離れ、軍港のある呉の北条家に嫁いできた18歳のすず。太平洋戦争は激化し、呉にも爆撃が迫る中、それでも日常は続く。そして昭和20年がやってくる……。
能年玲奈が主演声優を務めるがメディア露出が思うようにいかず、果たしてヒットするのかと思っていたが、判官贔屓プラス口コミがうまくはまったか? 好調のようで何より。
広島で生まれ呉に嫁いだ少女、すずの幼年時代から戦後までを描く。とにかく原作が素晴らしくて、当時の文化や風俗を繊細なタッチで描きつつ、戦時中に生きるすずというキャラクターの日常を克明に見せることで、まさにその時代の一風景を、身近なものへと感じさせる。
その臨場感をいかに再現するか? いや、臨場感を再現する手法はあっても、この絵柄を維持しつつ、アニメで動かして、というのはなかなか難しいんじゃないの、と思っていたところ。ところが動く動く、単に中割りをしているというレベルではなく描き込みながらそれでいて絵柄と世界観を崩さず再現して見せる。
さすがに尺の問題か、カットされているエピソードもいくつかあったが、「りんさん」絡みだけはダイジェスト的に再現。途中で展開変えて縁が切れたみたいに終わっていたので、パラレルワールドのようだったが、これはこれで上手いと思う。
主演の声を当てているのは能年玲奈。正直、ああ台本読んでるな……と思った部分もあったが、天然イメージのキャラをうまく当て込んだな。ベストアクトは楠公飯のくだり。
ただ、原作で言うと下巻のあたり、随分大人びた表情が描かれていたあたりに入っても、そういった成長のニュアンスが薄れ、ふわふわしっぱなしにも見えたのは、アニメのデフォルメのさじ加減か。また、ちょっと能年自身の表現力にも手に余ったのでは、という気がする。
そういった諸々の事情は想像されるが、「ゆるふわなすずさん」という表面的なイメージが強調されてしまったのは少々残念でもある。
爆撃が始まって後のダイナミックさは素晴らしいし、姪の死のシーンの処理は、その直前がわかりやすくしようとして回りくどくなっていたが、唸らされたところ。反面、ミリタリー描写にどことなく匂うフェティッシュさは、少々鼻につくものも。
さらにニュアンスが違うところとしては、憲兵隊のくだりなどはコミカルに処理してあるものの、実際に威圧的なでかい声を耳で聴くというのはかなり笑えない不快感を催すものだ、ということを実感し、ここには漫画版にはないリアルさを感じたし、逆にあれは漫画ならではの非現実的なデフォルメだったのでは、とも思ったな。
憲兵隊、前線で戦う兵士への妻の提供、もちろん爆撃など、終始おぞましいことが起き続けているのをユーモアでかわしていくというのは、一つのアプローチとしてわかるが、受け手がそのおぞましさを前提として理解していないと、正面から怒ったり拒否したりする態度よりもすずさん的のほほんさこそがいいんだ、というおかしな結論にたどりついてしまわないか。この十円ハゲまでこさえているにも関わらず日常を受け入れていくあたりが、まさに当時の女性の地位であり、その受け入れようそのものが、実に日本的であるなあ。大筋では我慢してその立場を受け入れると共に、声高に主張するのではなくふんわりとユーモアに包んで発信すべし、という姿である。そこを義姉の「モガ」キャラでバランスを取っているわけだが、そのバランス感覚そのものもまた日本的ですね。
すずさんは決して聖女ではなく、かくあるべき理想像などでは決してなく、この時代を生き女性の一人であり、その日常も戦時のある一面に過ぎない。彼女の日常が尊いのは当然だが、それならば現代を生きる我々の、映画見たりダラダラしたりしている日常も尊いし、誰であろうとこの世界の片隅を生きている。一方で、我々先進国の住民が途上国からの搾取の上に成り立っているのと同じく、すずさんもまた第二次大戦における日本人の加害性とは無縁でいられない。
筋を知らずに原作漫画を読んでいた時は、すずさんが原爆で死ぬのかな、と恐れおののいていたし、そうならずに終わってホッとした反面、改めて読み直し映画も見ると、原爆関連の描写は随分あっさりとし、省略されているようでもある。映画においても描写の取捨選択は少なからずなされているわけで、大変に雄弁な描写がある反面、当時の広島、呉にあったはずの語られなかったもの、原作者や映画の作り手が拾えなかったもの、掬い取らなかったものは無論ある。
今作は良く出来た映画だと思うし、あの太平洋戦争を描く一つのアプローチとしても反戦映画としても優れているのは間違いないが、スタンダードであるともそうなるべきとも思わないし、手放しで褒める気にはならない。あくまでバリエーションの一つだろう。見事な描写も多いが、「これがこの時代の日本だ!」と力みかえって言われるとシラけてしまう。
くどくど書いたが好きな部分も多くて、それはストーリーや歴史とは関係ないちょっとした台詞だったり表情だったり、そんなところですね。広島や呉にも行って見たくなるし、過去に想いを馳せるきっかけとしては良かろうという一本でありました。
- 作者: こうの史代
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2012/09/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: こうの史代
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2012/09/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: こうの史代
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2012/09/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
- 作者: こうの史代
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2012/09/07
- メディア: Kindle版
- 購入: 2人 クリック: 116回
- この商品を含むブログ (10件) を見る