”想像したよりも何てことない”『デトロイト』


映画『デトロイト』日本版予告編

 キャスリン・ビグロー監督作!

 1967年夏、警察の手入れをきっかけに勃発したデトロイト暴動。収束の気配が見えない中、州軍が出動するが、二日目の夜、アンジェ・モーテルの側で銃声が轟いた。白人警官たちはモーテルに入り、中にいた黒人たちを次々と拷問し、銃のありかを問いただすのだが……。

 『ゼロ・ダーク・サーティ』以来、久々、ビグロー監督。アカデミー賞からは黙殺されてしまったが……?

chateaudif.hatenadiary.com

 冒頭の手入れのシーンから、実際の映像なども盛り込んで、かくして暴動は起きたということを順序よく見せる。流れはわかるが、背景まで読み解けるかというとそこは難しく、各自要勉強という感もあり。

 中盤以降、モーテルのシーンが始まってからはまさに体感型映画で、拷問を受けるマイノリティとしての黒人、傍観者である白人、尋問の当事者である白人警官たちの立ち位置を俯瞰しつつ、どこにでも感情移入したり当事者意識を持ったりできるように作られている。

 最後まで見つからない「おもちゃの銃」の非在っぷりがまた絶妙で、捕まっている黒人たちの半分ぐらいはそもそもその存在さえ知らない。銃はない、という台詞は、人によって「本物はない」という意味だったり「自分は知らない」という意味だったりする。が、警官たちにとっては「ある」し「ないと困る」が、突然登場するナイフと同様に「あろうがなかろうが関係ない」ものでもある。
 仮におもちゃの銃が出て来たとしてもおそらく警官たちは信じようとはしないだろうし、何も局面は変わらないだろう。やることは別に変わらないのだ……。

 ウィル・ポールターは『メイズ・ランナー』の裏切り者以来、悪役が板につきつつある……。今作でも、一見仕事熱心な警官のようで、いきなりぶっ放して悪びれないあたり、どこかしら歪んでいるのな。今回は眉毛が特徴的だが、若い割に「黒人の扱い方」を完璧にマスターし、拷問の手口など堂に入ったもの。感情のない怪物的な存在に見えてくる大熱演。役者本人に街で会っても思わず避けてしまいそうだ。
 そんな彼が、初めて慌てるシーンがあって、そこに出てくる『シング・ストリート』の兄ちゃんがまた最高なんである。「初めてだったけど……こんな感じなんだな……」と一人納得してるシーンのバカっぽさがすごい! さすがの極悪眉毛もドン引きするのな。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 重苦しく辛い展開が続くが、その中で男優陣は妙にセクシーなのもビグロー映画らしい。ウィル・ポーターもあれだけ嫌な奴だが、腰はやけに細いのな……。アンソニー・マッキーのイケメンぶりも浮いてる寸前。
 終盤の法廷シーンはまあ結果もわかっているので余計に重苦しいのだが、詩情に訴えかけてくるようなラストシーンで緩和してくる。現代で『フルートベール駅で』のような事件があったことも含め、何も変わっていない今だからこそ撮った映画なのだろう。相変わらずの骨太っぷりで堪能しましたね。

chateaudif.hatenadiary.com