美味しいコーヒーの入れ方

 ……というようなタイトルの漫画が、ジャンププラスで連載している。原作付きだそうで、ああ、そういえば村山由佳が結構昔、そんな小説書いてましたね。恋愛もので人が死なないであろう話だから読んだことはなかったが……。今になって漫画化か。
 チラ見したら、喫茶店が舞台なようで、マスターと、そこで働く高校生である主人公はコーヒー入れるのがうまい、という話。


 料理もそうだが、コーヒーというと、単純そうに見えてマニアックなコツやこだわりがあって、うまく入れられたら格好良い、スマート、隠れた才能の持ち主だな……というイメージだ。さあ、ちょいとうちでもやってみるか……。

f:id:chateaudif:20200518192611j:plain
ドルチェグスト

 すいません、めっちゃ機械任せでした。これはネスカフェドルチェグスト。お湯入れてカプセルセットして、アプリで操作したら勝手に抽出しおるという横着な代物。
 コーヒーの入れ方とかそんな見栄には1ミリも頭が働かず、結婚した時にすぐ買ったのが初代で、これは多機能化、大型化した二代目。初代は熱でプラスチック部分がへたり、お役御免となったわけだが、ガジェット好きの夫は同じタイプには飽き足らず、最新鋭機種に手を出したのであった。

order.nestle.jp

 カプセルもスーパーやアスクルで売ってるし、まあ豆やら粉やらよりは割高だが、何せ手間かからんからね。
 モードの切り替えが何種類かあって、お湯を少なめにして出す「エスプレッソブーストモード」が結構お気に入りだ。なんとなく「アグレッシヴビーストモード」と語感が似ているところもいい。
 さて、今日もこれ入れて一服しますか……近頃は一服しっぱなしだが。


 今日は『ボビーZ』という映画を観ていた。ボビー・オロゴン逮捕記念……ではなく、ポール・ウォーカーが亡くなった時にその追悼の意味を込めて買ったBD。ドン・ウィンズロウの『ボビーZの気怠く優雅な人生』という長編の映画化で、行方不明になった若き麻薬王ボビーZの代わりに、彼と顔がそっくりなチンピラが潜入捜査のために送り込まれるという話。てっきりポール・ウォーカーが二役やるのかと思ったら、微妙に似てなくもない別の俳優が本物役だったので、なんともパッとしない仕上がりだった。

ボビーZ (字幕版)

ボビーZ (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video

椅子取りゲーム

 人生とは、限られた席を奪い合う椅子取りゲームなのだ……なんて例え話をしたいわけではない。保育園や小学校でやる、実際の椅子取りゲームの話である。

 中心点からぐるりと円を描くように椅子を置き、その中心点に一人が立つ。残りの参加者は席に座っていて、ちょうど人数分の椅子がある。合図と同時に全員が立ち上がり、他の椅子に移動する。当然、真ん中の一人も座席を目指すので、誰か一人はあぶれ、その人物が敗者となる。そういうゲームだ。
 ……それに甥ぞうが保育園で参加し、負けて、悔しさのあまり物に八つ当たりして怒られたそうである。あまつさえ、最近は負けるのが嫌だから見学、とか言い出しているらしい。

f:id:chateaudif:20200514154245j:plain
大きな財産になる

 うむ、勝敗は兵家の常、勝負は時の運、勝てないこともある。また、負けるのが必ずしも悪いことではない、負けたことがいつか大きな財産になる、そんなことも言うではないか。
 が、4歳児に敗者たちの栄光など言ってもわかるわけないので、ここは一つ、昔を思い出して椅子取りゲームに勝つ方法を考えたい。

 小学校も低学年になると、段々と人間がひねてきて、自分なりに攻略法を考えたことがあったはずだ。だいたい、負けたら罰ゲームがついたのもこの頃である。真ん中で物真似をするとか、尻文字を書くとか、そんな屈辱的な事態が待っている。もはや負けても成長、などと言ってる場合ではない。勝たねばならん。

 最初に実行する必勝法は、「隣の席に移動する」である。一瞬だけケツを浮かし、一歩隣に移動し座る。最小限の動作で確実に席をもぎ取る。完璧な勝利法だ。ただ、これは一回二回は通用するだろうが、あまりに省エネかつずるく見えるために、早々に禁止される可能性が高い。

 ならばどうするか? 簡単に思いつくのは、二つ向こうの席に座ることだ。隣よりも当然リスクは高いが、それでも次善の策として充分通用する。経験上、これは反則扱いされたことはない。二席移動したのか、三席移動したのか、咄嗟にジャッジするのは難しいし、「一席なら反則」をさらに適用拡大してもまともに運用できないだろう。

 二つ三つ隣でなくとも、だいたいヤマを張って、あの席に座ろう、と予め決めておくのもまずまず有効だ。決めた上でダッシュして座る。これだけだ。全員が全員、これをやるとヤマが被る可能性もそれなりに高くなるが、まあ十数人でやっていれば、必ず漫然と立ち、空いてる席を探す何も考えてない抜けた奴がいるものである。それはそれで性格というもので、悪いことではないのだが、こういう椅子取りゲームというギリギリの状況では食い潰されることになる。

 最後の攻略法は、やはり誰かと手を組むことだろう。仲良い子とアイコンタクトし、呼吸を計って入れ替わるのである。それなりに息が合っていないといけないが、複数回繰り返すゲームの中で何度も入れ替わりを繰り返せば、段々とタイミングも合ってくる。絶対的な必勝法ではないが、確実に勝率は上がるはずだ。

 以上が、三十数年前におじさんが実行していた作戦である。別に負けてもええやん、というのは今だからそう思うのであって、十数人の中からたった一人負けになる、というあのゲームは、「鈍臭さ」のレッテルが貼られるようでなかなかきついものがあった。実際のところ、それなりにすばしっこい奴も負けていたはずで、運の要素も強いのだが……。甥ぞうにはなんとか勝ち抜いていってもらいたい。 

私の愛した黒烏龍茶

 暑くなってきましたねえ……。
 まあとにかく、燃費が悪い。歳の割には運動してるせいだろうが、すぐに腹が減るし、汗もどんどん出る。ガス欠にならないように補給食を投入し、パフォーマンスを落とさないために水分補給も欠かさない。家にいても同様で、延々とお茶を飲んでいる。

 夏場になるとTwitterで、


「家人が麦茶を飲み干した後、新しいのを作っておかなかったので殺そうと思った」(大意)


と言う話が毎年流れてくる。オレと妻は、自分の飲む分を各自作っているのでそのような諍いは起きたことがないが、確かにグイッと飲み干した後、次を作るのが億劫で放置してしまいそうになることはある。消費量の増える夏場は尚更である。浄水器の水でも飲めばいいんだが、それも味気ない。

 まず、沸かすのがそもそももうない。火をつける、沸くまで待つ、バッグ放り込んで七分、その後冷めるまで放置、さらに冷蔵庫に移動……。キッチンは熱気でムラムラ……。この暑いのにやってらんねえよ!

 そんなわけで、ここ3年ほどはこの黒烏龍茶の水出しが鉄板である。

f:id:chateaudif:20200512155411j:plain
これが無限烏龍だ。

 容器は必ず二つ用意。空いたらゆすいで、バッグを放り込んで水を張って冷蔵庫に入れる。これを繰り返すだけで、無限に冷えた烏龍茶が飲み続けられる。
 中国人は黒烏龍茶飲んでるから脂肪が燃える、みたいな与太はあまり信じていないが、もしかしたらそうかもと思いながら飲むと気分も悪くない。
 欠点は冷蔵庫の占有率がそれなりに高いことだが、冷えたものを常備するためなんだから仕方がない。容器を三つ、四つと増やしていけば、家族の人数が多くてもある程度までは対応できるんじゃなかろうか。「ゆすいで、水張って、バッグ入れて、冷蔵庫に戻す」、この工程さえクリアしてもらえればいいんだから、次を作るハードルもグッと下がるはずだ。

 まあこれさえ面倒でやらない、と言う同居人は、もはや殺すしかないだろうが……。

OSK黒烏龍茶52袋

OSK黒烏龍茶52袋

  • 発売日: 2014/04/01
  • メディア: 食品&飲料
秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE Ⅱ~私を愛した黒烏龍茶~

秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE Ⅱ~私を愛した黒烏龍茶~

  • 発売日: 2015/08/27
  • メディア: Prime Video

僕の愛車を紹介します

 二十代後半まで、全然自転車に乗っていなかったのだが、乗りはじめたきっかけはキックボクシングのジムに行きはじめたことだった。家から2キロ弱と微妙に遠く、冬場とかに歩いて通うと多分億劫になるだろう、と読んで、折り畳み自転車を購入したのだ。その後、5.5キロの通勤にも利用しはじめ、街乗りマウンテンバイクとクロスバイクを経て現在に至る。

f:id:chateaudif:20200508124924j:plain
GIANT 『TCR ADVANCED 1 SE 2019』LS(ルシフ・スペシャル)である

 我が愛車とも、そろそろ1年半の付き合いになる。1年目はせいぜい1000キロぐらいだったが、今年は倍ぐらい行きそうだ。購入時の重かったホイールとタイヤを載せ換え、ルシフ・スペシャルとして完成されている。いずれ、バーテープを巻き直す時にでも、ハンドルとステムを軽量化したいなあ、と思っている。まあバイトが決まらんことには予算的に難しいかもだが……。

f:id:chateaudif:20200512163353p:plain
現在のスペック表

 最近は、週に二回、計100キロぐらい走っている。家から淀川の河川敷まで8キロ、河川敷沿いのサイクリングコースを枚方市まで走って17キロ、ちょうど病院の裏手に、休憩できるスペースがあって、サイクリストもよく利用している。一服して、往復したら約50キロ走れる計算だ。
 やっぱり、車が走る道は神経を使うので、サイクリングロードは気楽だ。正直、車止めもちょいちょいあり、舗装状況もイマイチで、いいコースとは言い難いと思う。最近は、学校も休みだから親子連れも多く、平日でも人が多い。ランニングバイクの幼児を吹っ飛ばさないか、心配である。それでも、車道を走るのに比べたらストレスはない。よく、ぼんやりと他のことを考えながら走る。

f:id:chateaudif:20200512112041j:plain
河川敷は今日もいい天気。

 まあさっぱり明日は見えないわけだが、このロードバイクという趣味があって良かったし、金のあるうちにちゃんとした愛車を手に入れておいて良かったなあ、と思う。まだまだ走り続けたい。

f:id:chateaudif:20200512163358p:plain
ついでに、古い友人も紹介しよう。


 前に買って積んであった、こんな本を読んでいる。この国も今まさに前世紀の貯金を食い潰して、ヨレヨレになっていく真っ最中だろうが、それが戦前戦中の再現だ、と言うのだから、その学ばなさにゾッとしてしまう。誰もが、たとえ根拠がなくとも称賛が欲しいわけだが……。

僕の彼女を紹介します 通常版 [DVD]

僕の彼女を紹介します 通常版 [DVD]

  • 発売日: 2005/04/22
  • メディア: DVD

鶏ハム

 ああ、それにしても肉が食いたい……!

 筋トレしたらやっぱりタンパク質を摂らないといけません。まあプロテインも飲むわけですが、ありゃあ結構金がかかる。代わりに高タンパク低カロリーな鶏ムネ肉を食べようじゃないか、と思っても、スーパーやコンビニで売ってるサラダチキンも、まあまあの値段がしますね。100g180円ぐらいかな……。

 そこで登場するのがこの自作鶏ハム。安い! 簡単! いくらでも作れる!


f:id:chateaudif:20200507135109j:plain
スーパーで買ってきたパック鶏胸肉。


f:id:chateaudif:20200507135306j:plain
調味料はサラダ油大さじ1、塩と砂糖を小さじ1ずつ。


f:id:chateaudif:20200507135525j:plain
ビニール袋に入れて揉み込み、一晩寝かします。


f:id:chateaudif:20200509124919j:plain
軽く洗って、ラップで包装。


f:id:chateaudif:20200509124626j:plain
ティファールでお湯1リットル。


f:id:chateaudif:20200509124943j:plain
お湯と一緒に炊飯器に入れ、保温スイッチを入れて1時間。


f:id:chateaudif:20200509135656j:plain
火が通ったら、さらに冷蔵庫で一晩寝かします。


f:id:chateaudif:20200219200240j:plain
これにて完成!


 好みで塩の量を調節するもよし。基本はワサビ醤油で食べるのがいいですね。マヨネーズはあまり合わないですが、タルタルソースは最高です(まあダイエット的にはよろしくないが……)。
 熱の通りが甘くて真ん中が赤いと危険なので、切ってみて赤ければ電子レンジで加熱して、しばらく冷やすといいですね。

 まあしょっちゅうこればっかり食ってると、やっぱり唐揚げとか食いたくなるわけですが……。

ロボ掃除機

 おうっ、貴様ら! 今日もよく頑張っとるな! あとで充電してやろう!

f:id:chateaudif:20200508094631j:plain
ラクリート
f:id:chateaudif:20200508094644j:plain
ブラーバジェット

 さて、ホコリが溜まってきたし掃除でもしようか、と、時々言い出すが、実際働くのはこいつらである。
 赤いのは「ラクリート」の旧モデル。CCPというバンダイナムコの系列会社が出しているロボット掃除機。ステーションに戻る、スマホで操作などという先端的な機能は一切なく、ただバッテリーが切れるまでランダムに部屋の中を掃除し続ける、というシンプルなもの。何せバンダイナムコだから、オモチャすれすれなんじゃないの……。

 ただまあ、写真のオレ様の書斎のような、こういうフローリングの部屋の埃や髪の毛を吸うだけなら必要充分。値段も1万円ぐらい。「ロボット」と呼ぶのは躊躇われるようなただの機械だが、一人暮らしの人なんかにはおすすめしたい。起動させて出かければ、限界までゴミを吸って力尽きている。
 もう何年も使っているが、壊れる気配もなし。センサーなどないため、一回部屋を出て階段を転げ落ちたが、ビクともしなかった。バッテリーさえ換えればいつまででも使える。
 こいつの電源を入れ、45分ほど放置。止まったら回収。

 さて、次は拭き掃除ロボ「ブラーバ」の出番だ。こちらは3万円前後の安めのモデル。水を入れて専用の使い捨てシートをセットしてスイッチオン。こちらはそれなりにロボットしているので、部屋の形状を記憶し、隅々まで吹いたら元のところに戻って自動的に止まる。「ルンバ」と同じメーカーなので、最新モデルは連動機能もあるはずだが、うちではラクリートとの異色タッグを結成。まあこれも充分に活躍してくれている。

 週に一回ぐらいこれを動かして、書斎、寝室、シアタールームなどを掃除。逆説的だが、これらを動かすために、床に物を放り出さなくなる、という副次効果が大きかった。

 いやあ、きれいになったお部屋は気持ちがいいねえ……。

筋トレ

 筋トレ歴は8年半ぐらいになるか。キックボクシングがちょっとマンネリになった頃に初めて、通勤路の温泉のあるジムで自主トレを2年半ぐらい。その後、パーソナルトレーニング専門のスタジオで2年半。まったくしようもない話であるが予約取った取らないで揉めて離脱。近所のジムで自主トレを1年ちょっとやって、そこでまたパーソナルトレーニングを受け始めて丸2年。先生が転職してしまったのでまた自主トレに戻った……のだが、その近所のジムも現在、緊急事態宣言下で休館中。しようがないから、家で自主トレをしている。

 正直、やりはじめの頃はあまり効果が上がっていなかったと思うが、パーソナルを受けたら姿勢は良くなったし、トレーニング自体が上手くなったんじゃないか。今年まで受けてた先生にはめちゃくちゃ追い込まれて、かなりパワーアップした感あり。なので、また自分でやるようになると、あれよあれよと言う間に衰えてしまわないか心配である。

 1種目7分で4種目、30分で終わらせる。ダレない、時間を無駄にしない、をモットーに、胸、背中、脚、腹筋を一気にやる。時々腕か肩を追加して5種目。パーソナルはこれで出し切って終わるスタイルで、最初はしんどかったが、30分だけとおもえばどうにかなるもんである。
 この教わったメソッドは、当然、自主トレでも有効で、要はたった30分やればいいのだ。えいやっとやろうではないか。

f:id:chateaudif:20200425135805j:plain
ダンベル、ベンチ、ヨガマット

 ベンチはフラットにならないし短いので少々使いづらいが、ダンベルベンチプレスもこれでやる。もう一個ベンチ欲しいな……とも思うんだが、場所も食うし、まあそのうちかな……。