”ネズミたちの寓話”『ショックウェイブ 爆弾処理班』


「SHOCK WAVEショック ウェイブ 爆弾処理班」予告編

 ハーマン・ヤウ監督作!

 香港警察爆発物処理局のチョンを襲う、爆弾テロ……。一年半前、チョンは潜入捜査の末にある犯罪組織を壊滅させていたが、リーダーのホンは取り逃がしていた。収監された弟を助け出すため、チョンへの復讐のため、ホンは次々と非道な手口で爆破を仕掛けて行く……。

 大日本帝国軍の細菌実験を描いたアンソニー・ウォンとの再タッグ作は、どうにも日本公開はありえなさそうであるなあ、と感じる今日この頃、代わりにやってきたのはアンディ・ラウ主演の爆弾解体ものであります。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 チアン・ウェンの弟さんという、兄ちゃんに顔の似た人が率いる犯罪者集団の一人であるアンディ、実は爆弾に詳しい潜入捜査官で、逃走するカーチェイスの最中、正体を現し彼らを逮捕! しかし主犯であるチアン・ウーを取り逃がす。
 いやー、このチェイスからしてすでに防犯カメラの映像をつなぐハーマン・ヤウ印で堪能しましたね。香港映画らしく話運びは強引の極みなのだが、一瞬の淀みもなく力技の編集でつないでいく、まさに職人芸。またなぜかカメラワークも変で、そこをそう撮るの!?と思いつつ、それが実に力のあるいい絵になっているのだなあ。全編、面白いカットしかない。と言いつつ、お話含みではところどころ違和感ありありのカットもあるが……。
 一番面白かったのが、アンディがキッチンで卵を焼くシーン。斜め上からの妙に不安を煽るアングル、もう火はついているのにずーっとシューッって鳴ってる効果音……なんだこれ……今にもガス爆発が起きそうだが、そんなシーンじゃないよな……。

 ヒロインは教師役でソン・ジアさん。事件の半年後にアンディと恋に落ち、さらに一年後、という感じでポンポン時系列が先送りされますよ。必要な情報なんで抑えといてください、と言わんばかりの情緒のなさであるな。
 しかし今作は製作アンディ・ラウなので、こんな恋愛パートも一切手を抜きません! 訳のわからないぐらいに年齢不詳な女優も多い中国だが、このヒロイン役の人は36歳ということで、まあまあ年相応に見える……が、アンディは20歳ぐらい年上だがな! そもそもアンディ、落馬で大怪我したんじゃなかったのか……あれは誤報だったのかというぐらいに精力的に動き回っていて、めっちゃ走ってる。ほぼアイドル映画というぐらいに見せ場をさらうのだが、お話上では散々に痛めつけられているので、美味しい感じもあまりしないのもバランスかな。

 数年前に香港旅行したのだが、その時にトンネル通っておいて良かったあ。今作の後半は3本あるトンネルの一本が占拠され、通行していた車が大量に人質に取られる! 前半は細かい爆弾をアンディが解除して回るが、この後半はずーっとクライマックスというテンションで、チアン・ウーさんがどんどん人質を惨殺していく。いや、まだるっこしい映画だと、なんだかんだで人質が無傷だったりしてこの人たちは本当に凶悪犯なの、と思うことがよくあるが、今作にそんな妥協はない。チアン・ウーさんは「うん、ウェンじゃなくていい! 弟で充分!」と思ってしまうぐらい良くて(こらこら)、今後も見たいと思いましたね。

 引退したお父さんとその友達と共に、トンネルの中にいた現役警察官のベビージョン・チョイ君、女子供を解放しろ、というアンディ・ラウの要求を嘲笑うかのように、成人男子のみ解放されることになり、引っ張り出される。いやー、彼は弱そうだから子供扱いされててっきり残されるんじゃないかと思ったよ。なよなよしてて、いかにも『29歳問題』とかに出てそうだからな……しかし、うっかり警官の身分証明を落としてしまい身バレ!

chateaudif.hatenadiary.com

 爆弾をくくりつけられ、包囲網の前に立たされるべビジョン君、いやいや、アンディ・ラウとの初共演がすごいシーンになったな……。さっそく爆弾の構造を見抜き、難しいがこことこことここを切っていけば大丈夫、と判断するアンディ。だが、チアン・ウーさんがリモコンで爆弾を起爆! 2分から! 1分半の時点で、「警官の心得とは!」と急に語り出すアンディ。うわっ、諦めやがった!とすぐにわかり、べビジョンもそれを復唱! 警官として……。
 「警官は周囲を巻き込んではならない!」と言うアンディだが、爆弾巻きつけられる警官がそうそういるとは思えんが……。残り10秒を切ったところで、背中を見せてダッシュするアンディ!

 いやはや、ひどすぎて素晴らしい名シーンでしたね。この後、トンネルの入り口が映るたびに、バラバラになったべビジョン君の真っ赤な肉片もしつこくしつこく映るのが最高でありますよ。

 この後も地獄のような展開が続き、結局、強行突入してまずまず犠牲者も出るのだが、逆にこれがリアルという気がするね。交渉役なのに、現場を離脱してヒロインを助けに行ってるアンディの面白ラブシーンや、宗教にかぶれて改心してる弟君の末路など、笑いどころがぎっしり。人体損壊、人の命の安さをたっぷりと堪能できますね。
 爆弾解体でべビジョンを見殺しにしたけじめを取り、作中で語った警官としての勇気を体現した上で、自ら歌う主題歌で締めるアンディのやり切りぶりも素晴らしい。いやあ、香港映画って、本当にいいものですね。

私の少女時代(字幕版)

私の少女時代(字幕版)

今日の買い物

フレディVSジェイソンiTunes

 13金はあまり観てないが、これと『ジェイソンX』だけは好きだな。


”これは俺の映画だ!”『カメラを止めるな!』(ネタバレ)


映画「カメラを止めるな!」の“感染拡大”予告編が公開

 噂の大ヒット映画!

 低予算ゾンビ映画の撮影現場……そこには、ある古い伝承があった。血を捧げればそれは甦る……。監督のこだわりにより撮影が遅々として進まない中、突如、悲鳴が上がった……。

 粒子の粗い画像、変な間合い、襲い来るゾンビ、手持ちカメラ……低予算ながらも延々と長回しし続けるゾンビ映画として始まる今作。30分過ぎてエンドロールに突入、ここまで一度もカットは割らずにワンカット。
 正直、ここまでは大して面白くはないのだが、Twitter上にいる「ネタバレ厳禁!」と言いながら、この序盤から仕掛けや伏線があることをチョイチョイ匂わせてくれている人たちのおかげで、期待しながらやり過ごすことができました(皮肉です)。

 『ワンカット・オブ・ザ・デッド』のタイトル通り、全編ワンカットなのだが、実はテレビ放送のための生放送であったことが明かされる。時系列は企画段階にさかのぼり、「早く安くそれなりに」撮る監督……作中の「監督」でもある……にお鉢が回って来るところから。再現ドラマ程度の仕事しか回ってこない鳴かず飛ばずの中年男は、元女優の妻と現場志望の娘の協力を得て、いかにこの難題企画を成立させるのか? 開局記念の生放送と言っても低予算なので、役者のクオリティも現場の制作体制も「それなり」と言っていいものか、というレベルに留まっている。
 難航を予感させつつもリハを繰り返し、さあ本番というところで起きる、お決まりのトラブル……果たしてカメラは止まってしまうのか?

 舞台劇からインスパイアしたという仕掛けもさることながら、特筆すべきは圧倒的な見やすさと間口の広さかな、と思う。低予算の自主映画にありがちな自己満足感はかけらもなく、お話も構成も一回見たら誰にでもわかるようになっている。
 コント的な笑いを天丼で持ってくる親切設計ながら、テンポが良くてくどさはない。お話とキャラクターが描くのは中間管理職的悲哀と家族愛、ベタな人情話なので、これまた共感しやすい。ゾンビ映画で、ある程度のグロさはあるのだが作り物っぽいし、後半に再度見せられることで印象が「浄化」されるというか……。下ネタもあるが、汚いものは見せない。
 ゾンビ映画の粒子の荒さから一転して、映像もデジタル化の綺麗さを逆手に取ったようで、一切、不安感を煽らない。さらに観客はワンカットで撮り切っていることを知っているので、キャストと共にハラハラしているようで、実は安心しきって観ているのである。
 さらに映画愛を謳うことで、マニア受け要素も一応は抑えている。全てにおいて隙がない。リピートも一回なら十分できそう。

 無難と言えば無難なのだろうし、個人的にはちょい笑えたな、という程度だが、ここまで鑑賞後に不快感を抱かせないのもセンスなのだろうなあ。なかなか面白かったですよ。

今日の買い物

パニッシャー』BD

 ドルフさんの「人間核弾頭」時代の映画が、超豪華仕様で!


藍色夏恋』BD

藍色夏恋 [Blu-ray]

藍色夏恋 [Blu-ray]

 伝説の青春映画が復刻!


チャイナ・シンドローム』BD

 記憶にないが、人生で初めて劇場で見た映画。

“めげずにまたやろう”『追想』


映画『追想』予告編

 シアーシャ・ローナン主演作!

 1962年、バイオリニストのフローレンスと歴史学者を目指すエドワードは恋に落ち、家同士の格差を乗り越えて結婚にこぎつける。だが、迎えた初夜に起きたすれ違い……。愛し合っていたはずの二人の運命はなぜ分かたれたのか?

 原作はマキューアンの小説『初夜』。邦題はちょっとインパクトがなさすぎで、回想シーン主体に構成されているから、ぐらいの感じかな。
 結婚式を終えた新婚夫婦がホテルに入るところから始まる。何だか緊張気味で会話も硬く、実に初心な……。ディナーを給仕するボーイが陰でニヤニヤしてるのが超感じ悪く、さっさと出て行かんか!とイライラ。
 ムードを作りつつちょっと先延ばしにしたい妻と、不安もありつつもうムラムラして止まらない夫のギャップが交錯。相変わらず脱がない我らがシアーシャ・ローナン、さあ脱がしますよ、というところで絶妙のタイミングでジッパーが壊れる! なんという御都合主義、しかし夫役ビリー・ハウルの「俺はジッパーすら開けられないのか!」という自分への怒りが爆笑ものだったので、それは良しとしよう。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 こんな調子で果たしてうまくいくのか、半ばハラハラ、半ばヘラヘラと見る中、それぞれの回想で出会いが語られる。シアーシャ側はエミリー・ワトソンの厳格そうな母親といい加減そうな父親、妹にも囲まれた保守的なちょっといい家。ハウル君は列車のドアで頭を打っておかしくなった母親と若干呑気そうな父親、双子の妹と共に暮らす庶民派。60年代のイギリスの階級社会を象徴的に描いたような、対照的な家族像。家を見れば一目瞭然だが経済格差も大きい。
 出会いから二人の関係はいい感じで、アート志向でリベラル寄りの価値観のシアーシャは家柄の違いも全然気にしない。若い世代が、保守的思考を突き崩す契機になる予感も漂わせながら、関係を深める二人。シアーシャ両親も渋々ではあるが結婚に同意。

 ようやくお互いパンツを脱いで、イザ! あ、入らない、こういう時は手で手伝うべし、とハウツー本にあったな……アッ! と、ここまでは笑って見てたんだが、急にシャレにならん事態になったから愕然! 突如、子供の頃の父親による性的虐待がフラッシュバックし、パニクるシアーシャ。パンツも履かないまま海辺へと飛び出す……。殺すぞ! 性犯罪者が!
 男の方は、そんな心理はわからんから、自分が暴発してしまったせいで怒らせたかと勘違い、プライドも傷つく……追いかけるのにめちゃめちゃきっちり着込んでから出て行くあたり、まるで防衛反応で、演出が細かくてグッド。

 全然経験のない二人なので、半ばパニックのまま「わたし、セックス無理かも……」「僕への侮辱だ!」と思考は明後日の方向に飛び、売り言葉に買い言葉でどんどんこじれる。男の方はとりあえず一発抜いたことだし、気を取り直して落ち着いてもう一回、で済むかもだが、女の方のトラウマはちと手間取るかもな……まあ何にせよ時間をかけてやっていこうじゃないか……というのが側から見てて感じることだが、童貞君のプライドは面倒臭いのである。

 初夜とそれ以前の回想を交互に繰り返す構成だが、交際から結婚に至る流れは誰にでもわかるだろうし、時系列の混乱もない。スムーズに進行し、だからこそこの破局が悲しい……。

 十数年後、70年代。ビリー・ハウル君はおっさんになり、しかし趣味だったレコードを極めてレコード店のオーナーに! そこへ一人の少女が、母への誕生日プレゼントを買いに来る。それはシアーシャの好きだった曲で……。
 イギリスの階級社会の変遷が描かれるが、70年代を挟むのはこの時代の激動あってこそ、であるからかな。さらに2000年代の老人になるまで飛んで、作劇としては少々くどいんだが、経過が重要なので……。
 音楽と共にキーワード的に扱われているのが球技で、ハウル君は最初はゴルフ場の整備をしていてプレーはしたことないし、シアーシャ父のテニスに未経験なのに付き合わされる。この時代の球技は、まだブルジョワの遊びだった。2000年代になり、ハゲ散らかした老人になったハウル君はいきなりクリケットに興じていて、この時代には球技も庶民に浸透したことがわかる。

 老人メイクなど、ラストはちょっとやりすぎ感もあるのだが、綺麗にまとまっているのでよしとしよう。渾身のラストカットも(実はパンツはいてない)と注釈しながら見たらいいですね。珍しく放浪しないシアーシャ映画だったのもよかったかも。

今日の買い物

ランボー 最後の戦場』BD

ランボー 最後の戦場 [Blu-ray]

ランボー 最後の戦場 [Blu-ray]

 今のところシリーズ最新作。これで完結でいいと思うけど……。

“女が欲しいもの”『オーシャンズ8』(ネタバレ)


オスカー女優に歌姫リアーナも!映画「オーシャンズ8」予告編が公開

 シリーズ最新作?

 五年の刑期を終えて出所したデビー・オーシャンは、更生した風を装いながら、刑務所内で密かに練り上げた計画を実行しようとしていた。かつての相棒ルーと共に結成したのは、兄のチームと同じ名の「オーシャンズ」。世界最大のファッションの祭典「メットガラ」を舞台に、華麗なる計画が動き出す……。

 監督もソダーバーグから変わり、一部設定は引き継いでいるもののキャストは一新、なおかつ女性キャラクターばかりということで、まあスピンオフぐらいの位置付けか。当初はマット・デイモンもチラリと出るはずだったらしいが、セクハラ批判批判が響いて退場。

 サンドラ・ブロック演ずるデビー・オーシャン(前シリーズのダニーの妹)がリーダー格となり、古馴染みのケイト・ブランシェットと組んで泥棒チームを集めることに。
 冒頭の万引きのテクニックや、ホテルの無銭宿泊の手際が良くて、これはリリーフランキーにも教えてやりたいぐらいですね。演技というほどの演技もせず、常にカッコつけた感じの澄まし顔でしれっと生きている感じが、プロ犯罪者っぽくておもしろい。他にかき集められる面子も、大小こそあるが常に「生業」をやってるに過ぎない。

 「この私が獄中で5年も考えた大計画」だから準備段階からスマートに進行し、展開も非常にサクサク進む。トラブルもほぼなしで、テンポよくテンポよく……。あまりメンバー同士でイチャコラやる感もなく、分け前のためにほどほどの距離感でサクサク進む。
 なんというか、特にハラハラすることもなく、かと言って退屈でもないぐらいの緊張感のキープっぷり。この緩さが良くも悪くも『オーシャンズ』シリーズだなあ。

 タイトルは8だが、ずーっと7人で進行するのでちょっとあれっとなるのだが、ポスターの通り、ターゲットになってるはずのアン・ハサウェイが加わります。『ヘイトフル・エイト』は9人いるな、と思ったのでその逆パターンか……。
 計画は盗まれる側であるアン・ハサウェイがヌケサクなのが前提になってるので、ちょっと賢かったり鋭かったりしたら危ない、ということですね。
 しかし、ヘレナ・ボナム・カーターが唯一というぐらい演技しているのだが、そのキャラが常にテンパりすぎていて、今にもボロが出そうだった。コロンボ方式で崩されるならここから、という気がしたな……。

chateaudif.hatenadiary.com

 ファッション的には派手だが、大掛かりなアクションはなく細かいテクニックで進行し、体力勝負じゃなくスマートにまとめてて、これはこれでコンセプトの違いということでありだろう、と思っていたが、せっかくサンドラ・ブロックが女性だけのチームへのこだわりを語っていたのに、前オーシャンズの軽業師の人が出て来たのはなんなのだ……。彼が入ってオーシャンズ9になっちゃわないか? メンバーじゃない理由は? 分け前は? などなど、さらっと流しているがどうも落ち着かなくて、ここはコンセプトをぶち壊しにしてしまっているな。
 どうすれば良かったかというと、今回はケイト様がスマート過ぎて最高! なので、あのワイヤーでぶら下がる最後の盗みもケイト様がやれば良かったんじゃないかな。まあ無理なら、スリの小さい子がやってもいいし。それだけで整合性は取れたと思うんだがな……。

 ところでタミー役のサラ・ポールソン、見たような見てないような顔だな……と思ったら、昔、打ち切りまで見た『アメリカン・ゴシック』の幽霊の姉ちゃん役の人じゃないか……。生き返った上に年まで取っていて、ちょっとびっくりだな。