”終焉した伝説”『疑惑のチャンピオン』


「疑惑のチャンピオン」予告編

 ランス・アームストロングを描いた実話!

 1999年から2005年、最大のレースであるツール・ド・フランスを7連覇し引退したランス・アームストロング。ガンを克服し、競技外でもガン患者のサポートに尽力し、社会的にも英雄となった人物。だが、復帰後、彼にまつわるある事実が次々と発覚する……。

 これ書いてる2016年もツール・ド・フランスは最高潮。この映画に登場した選手もまだ走ってますよ。時代は遡って20世紀。当時の自転車競技はドーピングが次々に発覚し、かなり「黒い」時代であったので、そこで活躍したランス・アームストロングも、相対的にはそのグレーな一部でしかない……みたいな話かと思っておったのだよね。で、映画を観たら……真っ黒だったよ!

 冒頭に語られるのは、そもそもトライアスロン選手だったランス・アームストロングの「才能のなさ」。筋力があり、単レースの勝利、ステージ優勝は狙えるが、バランスが悪く持久力にも欠けていて、長丁場で山岳やタイムトライアルでの安定した成績が必要な大舞台では勝てない。血液に含まれる酸素量がトップ選手に比べても決定的に足りない。
 それと共にその持って生まれた攻撃的な性格、ヨーロッパ選手に見下されコンプレックスを抱いていたこと、限界にぶち当たって勝てなくなった苛立ちなどが描かれる。

 すでにその頃からドーピングに手を染め始めていたのだが、直後に睾丸のガンが発覚。シャワールームで股間を抑え、なのに口から血を吐くというショッキングなシーン。脳への転移もあり、心肺機能を落とさないためにより過酷な化学療法を選択する。

 生存率50%と言われた過酷な治療を乗り越えた彼は、トライアスロン時代の不要な筋肉が落ちたことを怪我の功名とし、復活のためにミケーレ・フェラーリ医師に密かに接触。後に「ドーピングの皇帝」「フェラーリに乗ってはいけない」とまで言われた男の指導で、密かに血液ドーピングを開始し、ツール・ド・フランスを初制覇する……。

 ちょうど大規模なドーピングが発覚して問題になった前後で、より検査も厳しくなりつつあった時期真っ只中だけれど、ランス自身、後にインタビューで語った通り、一切の迷いがないのだな。勝つためには当たり前のことであり、まさに水を飲むがごとくドーピングし、血液を補充する。元から血中の酸素濃度が足りず、手術と闘病で余計に低下している彼が勝つためにはどうしても必須。そして、最初の勝利が「癌から復活しての奇跡の優勝」というストーリーと結びつき、彼を思っていた以上の巨大な存在へと押し上げていく。莫大な富、名声、そしてナンバーワンの栄光……。

 連覇は続き、次第に彼の感覚は鈍磨してくる。自転車業界にとっても彼の名声はなくてはならないものとなり、そこかしこにランスの富と権力が流れ込み、存在が強固化していく。彼だけでなく、チームでアシストについている他の選手も全員がドーピングを施されており、コーチや監督、マッサーなどのスタッフも全てそれを知っている。情報が漏れないはずがないが、金と権力ですべてをもみ消し、検査機関に機材を提供するなど利益の供与も忘れない。やがては陽性反応自体ももみ消すように……。
 薬物を告白しようとした選手をレース中に直接恫喝するなど、「手術後に別人のように変わり人格者になった」という表向きのストーリーを裏切るように、隠していたその攻撃性があらわになっていく。

 いやはや、びっくりするぐらい真っ黒で、しまいには笑えてくる。同じ黒でも鉛筆書きじゃなく、墨汁をたっぷり含ませて塗りたくったようなドス黒さ。もちろん劇映画なので誇張や省略もあるのだが、単に彼の行為に関して言えばもはや弁解の余地はないぐらいに真っ黒。
 連覇は実に7回まで続き、レース自体は大胆に省略して描かれる。まるで、価値などないかのように……。
かなり長いスパンの話なので、もっとダイジェストっぽくなるかと思いきや、ランス自身が悪い意味でまったく成長しないし変わらないので、変化を描かなくてもいいから大胆な省略が可能になる。家族も、チームメイトも、ルールも、何一つ彼を変えたり縛ったりすることはできない。求めているのは、勝利の栄光だけ……。

 演じるベン・フォスターは常に目をギラつかせ、言葉少なに執念を燃やす。勝つたびに名声と金が積み上がり、また新たな薬物が投与される。それらすべてに、ランス・アームストロングという男は脳を焼かれ、それらなしではもはや生きられなくなったかのようだ。

chateaudif.hatenadiary.com
chateaudif.hatenadiary.com

 無論、7連覇という「できすぎ」な成績を前にして、おかしいと思っていた人間も多く、ランスもまたそういう小さな告発や暴露にさらされ続けてきたのだが、毎度のメディア対応が完璧で、物語を「信じたい」人たちに守られてすべて糊塗されていく。まさにカリスマですね。ただし漆黒の……。
 ランスの優勝にチームメイトとして貢献したジェシー・プレモンス演じるフロイド・ランディスが、ランス引退後のレースで優勝しながら早々と陽性反応で失格となり、またその訥々としたメディア対応でランスとの違いを露呈してしまったのが印象的。この人は教会の息子で、根が真面目でプレッシャーに弱すぎ、残念ながらランスほど図々しくなれなかった。
 関係ないが自伝のタイトル「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」って格好良すぎるよな。読んでないが、いったい何のためだったのだろう……?

 多数のCM、映画化決定……。主演俳優はマット・デイモンからジェイク・ギレンホールへ! 自分も当時、映画『ドッジボール』にゲスト出演したランス自身を見ている。大事なドッジの決勝戦から逃げ出し、空港のラウンジにいる主人公ヴィンス・ボーンを、偶然会ったランスが励ます。「私も癌から立ち直って連覇した。努力すればできないことはないよ」

 ……発覚した今となってはすべてが虚しい。「奇跡の7連覇」という誰もが熱狂した最高のストーリーの裏側を、今作は余すところなく斬り刻む。そこには、紳士のスポーツである自転車競技を、ツール・ド・フランスを愛したジャーナリスト、デビッド・ウォルシュの、淡々とした、それでいて激しい怒りが込められている。

 癌、7連覇、復帰、そして発覚まで都合十数年にわたる話だが、要点だけを大胆に切り取ってまとめた手際が鮮やかですね。日本でも、こんな感じの映画が作られんもんかなあ。格闘技なら、ズバリ、秋山成勲のヌルヌル事件ですね。谷川プロデューサー役とか誰がやるかな。もうちょっと当たりそうな話なら、やっぱり清原しかない! 西武時代、ジャイアンツ時代の「裏」を描けばすごい映画になりそうだ。まあ日本はそもそも薬物検査をちゃんとやってるのかさえ怪しいから、後から掘り起こす証拠がないのかもしれないが……。

スティグマータ

スティグマータ

ツール・ド・フランス (講談社現代新書)

ツール・ド・フランス (講談社現代新書)

ツール・ド・フランス物語

ツール・ド・フランス物語