今日の買い物

十二国記』BD

 DVDから買い替え。原作はどうなっているんだ……。


呪怨2』BD

 DVDから買い替え。でも特典は減ってるんだよね。


サンクタム』BD

 洞窟めぐり映画。3Dは確かにいい出来だったが、今回は2D。

”誰かが見ている”『犯人は生首に訊け』


「犯人は生首に訊け」予告編

 イ・スヨン監督作!

 15年に渡り未解決の殺人事件が起こる街に、妻と別れて引っ越してきたスンフン医師。折しも漢江にバラバラ死体が浮き上がり、住民を不安に陥れる。ある日、自分の家の大家で精肉店の元店主であるチョン老人を診察していたスンフンは、麻酔で意識がない老人が行方知れずの生首のありかを口走るのを聞いてしまい……。

 これも韓国ノワール祭で、『四人の食卓』の監督の久しぶりの新作。あの大変いやあな気持ちにさせられた映画以来ということになるらしい。怖い映画だったが、我らがチョン・ジヒョンがうらぶれた中年サラリーマンの若妻になってる、という設定が一番恐ろしかったですね。
 今作も新作と聞いて楽しみだったが、予告を見たらまたも大変いやあな気持ちにさせられ、もう観るのやめようかな、と思ったものの、いやいやこれだけいやな気持ちを喚起させるということは、きっといい映画に違いないと思い、改めて観に行ってきました。

 しかしこのタイトル、法月綸太郎の『生首に聞いてみろ』を思い出すし、実際何回か言い間違えそうになってしまった(そしてこのタイトル自体も『なめくじに聞いてみろ』のパロディであるという……)。そのあたりどこまで意識してるのか、非常に新本格っぽいトリックが盛り込まれていて、まあ法月と言うよりはムニャムニャ……という感じ。

 主演はチョ・ジヌン。『お嬢さん』では変態役だったが、痩せたり太ったり最近振れ幅が激しいな……。今回は肛門科の医者役で、ボケ気味のおじいさんの患者の麻酔しての処置中に、連続殺人の無意識の告白を聞いてしまう……。

chateaudif.hatenadiary.com

 精肉店の前店主である老人と、現店主のその息子が自分の家の大家で、チョ・ジヌン医師はどんどん想像をたくましくし、彼らこそが連続殺人の犯人なのでは、と疑い始める。
 ちょいちょいトリッキーな、違和感を感じさせる映像が挟み込まれ、主人公がいわゆる「信用できない語り手」なのでは、ということが匂わされる。薬物疑惑も登場して、ますますその気配が濃厚に……。メンタルかクスリが来たら、これはもう怪しいんだ!

 ただ一人称だが語りという体裁を取っているわけではないので、目の前の映像があからさまに信用できないというのは何だかな。というのも、終盤の解決編で、解釈の違いで読み直すのではなく、実はこういうことが起きていたんですよ、という新しい映像をやり直すので、今までのはデタラメだったのかよ!となってしまうのである。おかげで後半はかなりクドく感じるし、もう少し大胆に構成してほしかったところ。

 展開される不穏さや気持ち悪さ溢れる映像は出色の出来で、往年の手つきは健在であったが、長年新作待った割には期待値に及ばない映画であったな。

4人の食卓 [DVD]

4人の食卓 [DVD]

生首に聞いてみろ (角川文庫 の 6-2)

生首に聞いてみろ (角川文庫 の 6-2)

今日の買い物

『燃えよ!じじぃドラゴン 龍虎激闘』BD

 公開時の感想。
chateaudif.hatenadiary.com


『マウス・オブ・マッドネス』BD

マウス・オブ・マッドネス [Blu-ray]

マウス・オブ・マッドネス [Blu-ray]

 これはカナザワ映画祭で観た!


『ゾディアック』BD

ゾディアック ディレクターズカット [Blu-ray]

ゾディアック ディレクターズカット [Blu-ray]

 フィンチャー監督作。地味ですが……。

”名前を呼んではいけない”『バイバイマン』


『バイバイマン』予告編

 ホラー映画!

 古い屋敷に残されたテーブル、その中のメモに記されていた一つの名前……。ふざけて交霊会をしていた四人の大学生の一人が、その名前を口に出してしまう。「バイバイマン」……。かつてその名を口にした者が全てジャーナリストに射殺され、そのジャーナリストも自殺したというが……。

 冒頭、何かを恐れているらしい男による無差別射殺事件。許してくれ、とか言いつつ家族や隣人を次々に射殺。心底怖がってる感じが出ていて、このオープニングはなかなか良かったですね。
 で、月日は流れ、射殺事件のあった家に主人公カップルと親友の男が引っ越して来る。男二人、女一人という組み合わせには、なにかしら火種の匂いがするな……。最初に目にするのは「しゃべってはいけない、考えてはいけない」というキーワード。冒頭の男が残したそのものズバリなメッセージなわけだが、それは何を指しているのか、というのが、奇怪な黒い犬を連れた白い顔の男、バイバイマン……!

 バイバイマンの名前を知ってしまうと、同時にそれを「しゃべってはいけない、考えてはいけない」という考えに取り憑かれてしまい、余計にしゃべりたくなる……ということなのだが、冒頭の男こと取り憑かれたジャーナリストはしゃべった人を皆殺しにしてしまったそうで、何か回りくどいというか逆効果なんじゃないか。
 バイバイマンさんは取り憑いた後は人に幻を見せて仲違いさせ、最終的には殺し合わせる。死んだ人間の魂を犬が喰らう……という筋書きで、本体は犬なんじゃないかとも思うところ。しかし、自分の姿をチラチラ見せてプレッシャーをかけ、精神的に弱らせるのはいいとして、それが肝心の「自分の名前を呼ばせる」ことに直結してないのがどうもおかしい。自分の存在と共に、警告である「しゃべってはいけない、考えてはいけない」まで拡散するので、標的がいち早く周囲の口を塞いでしまう。それはまあ食べるからいいとしても、肝心要のはずの名前の拡散が思うように進んでいないんではないか……?

 じゃあどうすればいいのか?というところで、やっぱりバイバイマンさんはもっとSNSを活用して、どんどん名前を広めていくべきなんじゃないの。普通にネットもある設定だし、あっという間に全米に広まるんじゃないかな……。
 そこまで話を広げたくないから、どうも設定が妙なことになり、サスペンスも盛り上がらないという本末転倒ぶり。広めたいんか広めたくないんかどっちやねん……という、バイバイマンさんの戦略がなってないだけの話になってしまっている。端的に怖くないわけよ……。いや、犬一匹養えればそれで十分という、まあまあ奥ゆかしい怪物なのかもしれないね。
 久々に見たキャリー・アン・モスさんは、『マトリックス・リローデッド』の時にちょっと老けたかなと思いましたが、それ以降変わらんなあ。もっとバイバイマンとガチで勝負して欲しかったね。

”光と影と”『善悪の刃』


【映画 予告編】 善惡の刃(特集上映『反逆の韓国ノワール2017』)

善惡の刃 [DVD]

善惡の刃 [DVD]


 反逆の韓国ノワール

 度重なる敗訴で職にあぶれた弁護士のジョニュンは、話題性の獲得のために再審請求を起こそうとする。選んだのはタクシー運転手殺害で服役した、当時15歳の少年ヒョヌ。遺族への賠償に苦しむ彼に最初はすげなく扱われるジョニュンだが、徐々に彼の無実への確信を深めていく……。

 これも中華映画祭りと並んで定番になるのかな? 抱き合わせで四本公開。今回は二本鑑賞。

 原題は『再審』というそうで、実在にあった冤罪事件をモデルにした映画。すでに服役を終えた元容疑者に、金稼ぎ目当ての貧乏弁護士が接近する。弁護士役はチョン・ウ。大泉洋的なルックスで、イケメンではないが人好きする味わい深い風貌ですね。住民訴訟で敗訴し、妻子にも見放されて全然金がない中、友人も勤める大手事務所に潜り込むべく、金になりそうな訴訟のネタを探す、というのが最初の動機。
 全く善意とは言い難かった弁護士が、カン・ハヌル演じるやさぐれてしまった青年の再審請求に当たる内に、あまりに酷い韓国警察のやり口と司法の杜撰さに怒りを感じるようになり、自身の依頼人の利益を確保することで自身の儲けを得ようとする主義も揺らいで行くようになる。

 当たり前だが、司法の倫理を問うことによって、自身のそれをも問い直さなければならない。事務所勤めしていた友人の弁護士が文句を言いつつ主人公を引き立てようとしてくれるのだが、皮肉にも主人公が弁護士としての正義と信念に目覚めるのに反比例して、「あんたの言ってたことだろう?」と言わんばかりに、独立して金を求める弁護士に変容していくのである。かつて酒を飲んで管を巻いたテーゼを、そっくりそのまま目の前で実践され、自分の過去そのものと対峙せねばならない。まさに弁護士の光と影……!

 得を追求する実利主義に対し、弁護士として法と依頼人を守る理想主義は過酷な荊の道である……という話にも取れるが、冤罪に苦しむ依頼人を前にして、自分の中に湧き上がる何がしかの良心を握りつぶすことは、それほど楽な生き方なのか?とも思える。それだけチョン・ウさんの演技が良いですね。
 また韓国映画らしく、青年のお母さんやら田舎の人々もいい味を出しており、悪徳警官の憎々しさもベタで最高です。

 『トガニ』などに引き続き、韓国の司法の腐敗と来たらなかなかに半端ないわけだが、こうして映画になって批判されるだけマシなのかもしれないね。本邦にも最近、詩織さん事件の揉み消しなどがあったわけだが、さてこうした事件に切り込む向きがあるかというと……?

”ホテル内では厳禁です”『ジョン・ウィック チャプター2』


映画『ジョン・ウィック:チャプター2』日本版予告編2

 キアヌ・リーブス主演作!

 あの死闘から五日……。愛車を取り戻したジョン・ウィックに、新たな依頼者が訪れる。かつて組織の掟に乗っ取り誓印を交わしたマフィア、サンティーノによる姉殺し……。引退を決意していたジョンは一度は断るものの、サンティーノはジョンの自宅を破壊し組織を通じて圧力をかける。渋々仕事を実行したジョンだったが……。

 「ブギーマン」「バーバヤーガ」と呼ばれるキアヌさん。前作は「ガン・フー」とかぶち上げたものの、正直華麗なるアクションとは言い難かった。もう年齢の問題もあるし、そもそもこの人は身体が固いんじゃないかな……性格も固そうだし。キレがないのは「ブランク明けだから!」という解釈もあったが、それなら後半にはメリハリがついてくるとかそういう演出もあり得たわけでちょっと苦しかったかな……。

chateaudif.hatenadiary.com

 さて、今作はバーバヤーガの復帰第2作ということで、もうブランク明けという言い訳は通用しないぞ、と思っていたところ。果たしてキアヌさんのアクションは華麗さを取り戻したのか……? 結論から言うと全く華麗ではなく開き直ったようにヨタヨタと歩き回り、近接時の銃さばきだけがスピーディ。わけのわからない気迫と不死身ぶりで、ダメージを負っていても構わず前進するゾンビかクリーチャーのようなスタイルに……。うむ、この方がブギーマンぽくていいんじゃないの。強さを感じるかというと感じないが、負傷させても効いてるのか効いてないのかわからないこのスタイル、相手から見たらさぞ嫌だろうな……。今回は多数の殺し屋が相手なので、より「バーバヤーガの伝説」が引き立つような格好に。

 さて、犬が殺されたせいで不本意なビッグ・カムバックを果たした前回のキアヌさん。今作では今度こそ本当に引退したい……のだけれど、現役時代に交わした約定のせいで、もう一つ殺しを請け負わなければならなくなる。ゴネるんだけれど嫌々受けて、散々な目に遭いつつミッションを達成。が、今度は口封じのために依頼者から狙われることに……。
 今回「誓印」という設定が出てきたり、殺し屋組織の息のかかったホテル内での殺しが厳禁の中立地帯であることにスポットが当たったり、前作では「オシャレな小道具」だった殺し屋組織のがメイン級にフィーチャーされている。一応、組織も組合的に動いて連絡網を敷いていたりするのだが、殺し屋個人は完全に使い捨てで、全然保護されていないのな。それなりに名の通っているジョン・ウィックも同じ扱いで、「誓印」だけ守らされて苦労するのに、守ったら守ったでその後裏切られても何のフォローもなし、ホテル内の殺しだけは頑なに止められる……。

 うーん、もうこんなホテル、めちゃくちゃやってぶっ潰しちゃえばいいんじゃないの。しかし冒頭で車を取り返すのにめちゃくちゃやるキアヌさん、どうもこの組織に対しては遠慮深いのである。いや、そりゃあ力関係を考えたら、あまり敵に回したくはないのだけれど、どう考えてもこのせいで引退もできないし、余計なトラブルを背負い込んでる。

 今作では、まずこのやたらと思わせぶりな世界観が先に立ち、キアヌさんがそれに追いかけ回され、振り回される格好になる。もうずばりアウトサイダーになって反抗するか、あくまでインサイダーであるならばルールを逆手に取るなり何なりして地位を確保するかしないといかんのだが、最後の最後でやっとこさホテル内殺しをやるまで、どうも煮え切らない態度が続く。いや、このどっちつかずの茫洋としたいい人感、というのはいかにもキアヌさんらしいと言えばらしいのだが、どうにもフラストレーションの溜まる話だね。こういうローカルルールに過ぎないことで争うより、やっぱり犬が殺されて怒った方が、面白かったんじゃないかな……。

 これからあるだろう続編ではさらに殺し屋を敵に回すわけで、さすがにもう少し切り込まざるを得ないのではないか、と思うところだが、また共通の敵、もっと強力な殺し屋とかが出てきて手打ちするという展開になるのかな……って、それは『マトリックス レボリューション』か……。

”箱を開けた先”『ディストピア パンドラの少女』(ネタバレ)


『ディストピア パンドラの少女』予告編

 ゾンビ映画!?

 奇病が爆発的に蔓延した近未来。残った数少ない人間は、ハングリーズと呼ばれる感染者を避け、壁に囲まれた基地内で暮らしていた。イギリスの田舎町にある基地で暮らす少女メラニーは常に拘束され、仲間とともに教育と実験を受けていた。感染者が基地内に侵入した日、メラニーは自分と世界の秘密を知る……。

 これは予告編だけ見て楽しみにしていた映画。最初の特報でもぼんやりとゾンビものなのかな?と思っていたが、やっぱりそうだった。主人公は拘束された少女で、何かに感染していて、大人との接触を禁じられている。同じように捕まっている小年少女の教師役にジェマ・アータートン。今回はエロさ完全封印でセーターなんか着てますよ(いや、もちろんそれこそがエロいんだ、と思う向きは別に否定しないけど……)。しかし顔ちっちゃいな! グレン・クローズがめちゃ顔でかく見える!

chateaudif.hatenadiary.com

 植物由来で胞子によって感染する、という今作オリジナルの設定に則って話が進む。感染した妊婦の胎児がゾンビ化して成長し、母体を食い破ったというのが主人公ほか、感染したが理性を保っている者たちの設定。これは……『ブレイド』だな……。ある種のハイブリッド的存在として設定されている。

 ストーリー展開がすべてこの設定とシンクロしていて、どこを取っても不可分で遊びがない。ゾンビも単に腐るのではなく、症状が進行するとどんどん植物が発達して身体が覆い尽くされてしまう。で、さらに進むとどうなるか……?というのが肝。

 それと並行して、主人公の少女を、感染していない人類との中間の存在として対置する。……が、こちらは相互理解のための架け橋としての存在ではなく、やはりすでに人間とは異質の存在である、ということがじわじわと表現されていくのである。「猫」のシーンが象徴的ですね。

 ものすごくわかりやすく「パンドラの箱」の逸話が紹介され、主人公のメラニーこそが「パンドラ」に当たり、最後は当然「箱」が開けられる展開になる。そこに入っていたのは希望なのか、希望だとすれば、それは誰にとって何にとっての希望なのか?

 ハングリーズというネーミングが『クレイジーズ』っぽくて、ゾンビ共々ロメロさんオマージュなのかな。ほぼゾンビの第1世代と主人公ら第2世代のギャップが大きすぎて別物感があるし、おなじみ噛まれて感染と胞子吸って感染が直感的に結びつかない座りの悪さなど、今作ならではの設定と『ゾンビ』の食い合わせ感の問題も少々。さらにこのオチは『アイ・アム・レジェンド』の原作か……? ということで、色々詰め込んでいるわね。
 そんなこんなで、設定的には新鮮味はないはずなんだが、主人公のキャラクターなどでフレッシュさを出していて、まずまず面白かったところ。